
妊娠報告と育休について質問です。現在妊娠10週で8週の頃に上司には…
妊娠報告と育休について質問です。
現在妊娠10週で8週の頃に上司には報告しました、色々と決まってからまた報告しますとだけ伝えていたところ先日、今後どうするの?と上司から聞かれ土曜日に詳しく話しますと伝え、上司以外にも妊娠報告をしいつ頃まで働けるのかと、戻ってくる意思を伝えました。
とりあえずおめでとうといった感じで話が終わったのですが、最近入った方から報告早いですよね‥??と言われてしまいました💦 安定期に報告とかかなって思ってましたと。
確かに早かったかなーと思えては居ましたが、つわりで休むことがあったのと先輩から催促されたので伝えたまででなんか申し訳なくなりました。
そして育休についてですが、
4月半ばが予定日なので働いて来年の3月半ばまでです。ただ、来年の3月で働いて1年になります。
ギリ1年になるので育休取得は職場が認めればにはなると思いますが、ここで上司から言われたことが気になっています。
私が面接してもらった時は辞める人が2人いて人手が足りない時でした。雇用期間定めなしの育休実績ありの求人です。
9月に入ってから正社員の人が入ってきて人が足りて余裕もあります。
職場は病院で人数は少ないですが、大元の会社がありその会社が5つの病院を経営しており、その1つで私は働いています。
9時半〜16時半で週5勤務の社保ではないです。
上司から言われたのは
1年ぐらいは戻ってこれないでしょ?私が辞めたからといって求人出すことはないと思うけど、来年いっぱいは居ないでしょう?
戻ってきたとして午前だけとかだったら今いるパートと被るから午後から来てもらうとか?人足りない日(土曜日)に来てもらうとか??
といった感じで戻って来るの待ってるねといった感じではなかったです。
話に出た他パートさんは扶養内勤務の人で午前中のみが多く時々夕方までいる時もあり、月半分居ない時もあったりします。
上司は子供がいない60歳の人です64まで働くそうです。
雇用期間定めなしで雇ってもらっているので職場の方から戻って来る環境がないと断ることはできないかと思いますが、私としては他の系列の病院に戻っても良ければそれでもいいと思えています。働く場所がたればいいので。
妊娠報告が早いと指摘があったこともあるので、本部に伝えるのも安定期が来て退職したとしても2、3カ月前の報告になり余裕のある12月にしようと思えていますが、上司からこう話されていて来年の3月まで働いてギリ1年経つ場合、本部に育休取得して戻ってきたいと話をする時にどう話ししたらいいと思いますか??アドバイス下さい。
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目)

あやぴー。
私は上司には心拍確認後に報告し、上司以外には安定期に入ってから伝えました。上司や本部といったちゃんとしたところには分かったらすぐ報告した方がいいと思います。それ以外の方にはいつ報告しても大丈夫だと思います。報告が早いと言われるのはおかしいかと。
社保ではないのに、育休って取れるんですか?
コメント