
精神疾患障害2級持ちで、7歳と3歳の子がいます。貯金がないので仕事し…
精神疾患障害2級持ちで、
7歳と3歳の子がいます。
貯金がないので仕事しようと思っていて、
B型作業所からスタートしようかと思ってます。
一般も考えたのですが、
体調に理解ある職場から始めた方が
迷惑かけたりがないかな?と思っています
利用料が扶養に入ってるため毎日数百円とられますが…
少ない工賃から引かれるのが痛手です🥹
バリバリ仕事してみたいけれど、
体調的に今は厳しそうです。。
B型作業所で働いてる方、
A型作業所で働いてる方、
その他詳しい方
働いてみてどうですか?
体調など理解はありますか?
月いくらくらい稼いでますか?
一般と迷っているので、
お話聞けたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
作業所ではなくてすみません💦
精神疾患、手帳は持っていませんが、障害年金2級で5年前から一般就労しています!
最初は体力も不安だったので、週3の5.5時間から始めて、自信と体力がついてきたら少しずつ日数や時間を延ばして今は週5の6.5時間で働いています😊
精神疾患の種類にもよるかもしれませんが…
はじめてのママリ🔰
いえいえ☺️
今週5で働かれているとのこと、
すごいです!
職場は病気だったりへの理解はありますか?
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
面接では体調面のことは言いませんでした💦
2年くらい働いた時にちょっと体調崩したことがあり、実は産後に精神面で体調崩して今も精神科で眠剤とか安定剤もらってて…とは軽く言いました。
そうなんだ〜!くらいで、特に何も言われず、2週間ほどお休みをいただきました。
時々体調が悪い時は頭痛やめまい、子どもの体調不良といって休んだこともあります💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます☺️
少し理解ある感じなのですね、
やはり初めは伝えにくいですよね。
ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
偏見などもあるので伝えにくいですよね💦
私の会社は障害者雇用もしているので、発達障害や軽度〜中等度の知的障害の方とかもいらっしゃいますが、やはり人の目とか収入のことを考えると一般就労一択でした💦