
第二子妊活中1回目の移植は稽留流産2回目は4AAの受精卵を2個も入れたの…
第二子妊活中
1回目の移植は稽留流産
2回目は4AAの受精卵を2個も入れたのに、全くの陰性
今週期は子宮フローラの検査と採卵ですが
保険を使い切った後の不妊治療を考えています🤔
大病院→365日診療、相性の良し悪し
クリニック→休診はあるが、時間はかかりますが一周期一周期と混合診察してくださる
慢性子宮内膜炎の検査は保険適用外で子宮フローラ検査は保険適用範囲内らしいです
そこのところがよく分からないのですが子宮因内・胚因内・母体因内のあらゆる検査に分かれてるんでしょうね。
と
周りに医療機関に勤めてない限り誰にでも教えてもらえる事もなく自分で検索したのですが
ほんとうにこうゆうサイトが助かるところだと思ってますm(__)m
大病院に行ってはみたものの
私はクリニックを選び慢性子宮内膜炎の完治をし、第一子を授かりました。
少子化問題に
不妊治療が保険適用になりましたが
無知だった時「混合診療」の意味が分かりませんでした。
体外受精の保険を使い切った後の事を考えています。
一つでもある貯卵を保険適用外をPGT-A検査と考えています🤔
- ゆっきー(生後11ヶ月)
コメント