※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の家に嫁ぎました。老舗自営業です。夫の亡きお義母さんのものがたく…

夫の家に嫁ぎました。老舗自営業です。
夫の亡きお義母さんのものがたくさんあり、デリケートなことなのでなかなか強く言えずに困ってます。

会社に併設してる私邸は17年前に建て直した家で、もともと夫と夫の両親3人で住んでましたがもう義両親ともに10年以上前に他界してます。そこに私が嫁ぎました。
お義母さんは13年前他界しており、急死だったため夫は心の整理ができないまま、カレンダーも13年前のお義母さんの命日の月で止まってます。

ですが、もう私と結婚し、子供が2人とお腹に3人目の赤ちゃんもいます。
家の中の義両親のものは山のように残っており、お義母さんは結構高級品を買うタイプで、高い服など大量にあり、これも夫が頑張ってリサイクルに大量に出した方です、、

長男の部屋を作ることになり、
当然そこに詰め込んでたものを動かさなくてはいけなく、
お義母さんの大きな嫁入りダンスが寝室に来ました、、、
正直私は大反対で。
高さも2.3mくらいあり、
奥行きも1mほど。
幅も1.3mほど。
それを置くだけで部屋の圧迫感がすごいし、正直生活にそのタンスは必要ないのに貴重な寝室のスペースを取ってて。
それがなければそこの場所は、もっと有効な使い方ができます。

私が正直に
圧迫感がすごいし正直必要がないから、タンスはもっと別の場所に置けない?と言ったら嫌だったみたいでキレてました。
それから私も何も言えなくなり、ずっと我慢してそのタンスと生活してます。

そしてまた妊娠したので部屋の話になり
これを機にもう一度タンスについて言ってみました。
そしたら
「じゃあもう捨てるよ。貴女はこのタンス嫌いなんでしょ?
これは母ちゃんが死んでも絶対捨てないでって言ったもので、目につく場所に置いておきたい」と卑屈に言われました、、、。

もうどうしたら良いかわかりません。
正直新しいものを入れるスペースはもうありません。
かなり我慢してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

13年前に他界されてるのですね、、
13年間もそのままにされると一生そのままになりますよね😭
悲しくてもずっとそのままなのは違うかなと思います。
本当に大切なものを何個か頂いて、あとは処分するのが一般的ですよね。
お子さんも3人とのことで、片付けのチャンスは今しかないと思います😭
旦那さんは他にご兄弟いらっしゃいますか?
いるなら、その方にも相談するのがいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    夫も、いつかはしなくてはいけないと思ってるみたいですが、時だけが過ぎ子供だけが増えていきます(笑)

    弟がいますが、県外に養子に出てて😔
    お義母さんの妹、義理の叔母さんが良い人なので、相談も検討します😭

    • 2時間前