※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家同居してます。お金に困って転がり込んだとかではなく単にいなか…

義実家同居してます。お金に困って転がり込んだとかではなく単にいなかだから長男が家をつぐものという価値観と義両親の病気が重なったことから同居になりました。

本題ですが、仕事を辞めて以降一年以上定職に就かない独身の義妹がいます。アラフォーです。

だんだん、帰る頻度が高くなりほぼ同居状態になっています。

義妹にとっては実家なので帰ってくるのは当たり前なのかもしれませんが、私もいろんなこと犠牲にして覚悟決めて同居したのに、義妹つきなんて聞いてませんでした。外堀を埋めるように子どもも手なづけられだんだんと義妹も含めての家族かのような空気になってきていて義両親が今後なくなったりしたあとも面倒見ないといけないのかな?とちょっと不安です。

私なら、兄夫婦が継いだ家に我が物顔で帰れませんしうちの親ならもう帰るなと言うと思います

そういう義姉妹がいる方、もし結婚しなかったら将来の面倒見ますか?


実家に帰ってなにが悪い?とかおもっちゃってる人からの回答は不要です

コメント

つきの うさぎ

同じ立場からのコメントでなくて申し訳ないのですが、主さんの気持ちを考えたらほんと気の毒でついコメントしてしまいました。
ノーと言えない(言ってくれない)義両親がまずありえないし、旦那さんは何も言ってくれないんですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。夫は、せめて定職に就くよう折に触れて話してますが強くは言えないみたいです。義両親は、末娘の義妹がかわいくて仕方ないので毎週でも帰ってきてと言う感じで…
    普通に考えて義妹どうなの?と思いますがこの家でそういう考えなのは私だけなので、私がおかしいのかなと…😅

    • 1時間前
  • つきの うさぎ

    つきの うさぎ

    旦那さんは主さんがどう思ってるか?世の中のお嫁さんが同じ立場ならどんな気持ちか?が想像できてないんじゃないですかね🥲
    こんな状況主さんだけが気を遣っているし、家なのに全然寛げなくておかしいです。旦那さんに普通はありえないことなんだってきちんと話し合ってほしいです。
    これ以上この状況が続くなら出ていくくらい言って欲しいところですね。
    主さんの味方は本来旦那さんであるべきなのに、なぜ強く言えないのか?
    そんなに家族が大事ならわたしは出て行きますって言ってもいいくらいの案件かと🥲🥲

    • 1時間前
こちょ

実家に帰ってくる事については、仕方ない部分があったとしても、定職について家にお金入れてよ。とは思います。
私は離婚して実家に戻りましたが、弟家族が居なかったから…であって。もし弟家族が同居していたら、絶対帰りません。嫁、姑の間に小姑がいてはいけないです😅