

ぱん
全然気にしないです!
むしろいろんな人と関われていいよなぁとかおもちゃたくさんあるぞ〜とか家だけじゃ経験できない事出来るし子供のためにもなる!て思うタイプです😂😂
愛情🟰自宅保育では無いと思います☺️

ママリ
うちの子は5月生まれですが、0歳児クラスから預けてました!
11ヶ月弱からということになります!
会社の方から早く戻って欲しい感じで、休むことができずに預けました🥲
結果子どもはたくさんの経験ができてめちゃくちゃ達者です!
小規模保育園なのでたっぷり愛情を注いでもらって、とっても優しい子に育っています😉
最初は預けるのに抵抗ありましたが、イヤイヤ期やトイトレのサポートもしてもらえたと思うと、保育園入っていて助かりました🥲
マンツーマンでやってたらメンタルやられそうでした😅

ちゃたこ
考え方は人それぞれですし、周囲の意見はスルーで大丈夫です👍
長男10ヶ月、次男5ヶ月からそれぞれ保育園に預けていますが、先生からも愛情たっぷり注いでもらってますよ☺️親からも先生からも、さらに上のクラスの子達からも可愛がってもらってるので、私は早くから預けて良かったと思っています🙌

ママリっ子
1歳5ヶ月から保育園入れています。
自宅保育が愛情一番注いでる、とは思いません。
早くから預けて、お金稼いで子どものためにもお金を残すと考えたら、それも愛情だと、私は思います。
そして何より、自宅ではできないような遊びやダンスとか、社会性が学べます。
あと、もし周りの方が育休給付金を受給されてる方なら、4月から厳格化されてるので、復帰する気がない人には厳しくなってると思います。

すー
娘が3月生まれで1歳児で入園しました。一緒にいたいというより自分がもう少し休んでたかったなと思って息子は6月生まれですが、結局迷った末0歳児4月入園しました😅1歳児からでも入園できたと思いますが、長くいたらしんどかったかなと💦でも1歳前だったので離乳食とか急ぎで進めたので、1歳過ぎたくらいに入園できるのが色々ちょうど良かったと思ってます!
愛情が足りないとは思いませんよ☺️働いて収入あれば子供に還元できますし、それも愛情の一つかなと思います💡
コメント