夫がうつ病で気分の波があり、私も不眠で辛いです。気持ちが落ち込んでいる時に引きずられない方法はありますか?
夫がうつ病で休職中です。私は産休中で、ほてりで夜中起きてしまい、不眠がちで夜中あまり寝られないので、平日は息子を保育園へ預けさせてもらってます。
夫が保育園の送迎を担当してくれていて、私がいると息子が抱っこ、抱っこと甘えてしまうので、私の負担も考えて今は行き渋りのある息子を連れて車で登園しています。
夫は日常生活は支障なくできるレベルですが、気分のムラがあり、ストレスがかかると無言になってずっと携帯触ってたり、ため息ついて暗くなったりします🥲
あまり弱音を吐くのも得意ではないので、溜め込みがちです。私が気丈に振る舞っていれば問題ないのですが、どうしても落ち込んでいる時の夫をみると辛くなります💦原因がわかっている時は、解決策を考えたり提案したりするのですが、気持ちが落ちている時は、話しかけても上の空というか、あまり話さないでほしいオーラを感じたり、私が話すのをためらってしまったりします😭夫の気分やテンションに左右されてしまう自分が情けないです💦
家族がうつ病など精神疾患の経験のある方、気分が落ち込んでる時に引きずられない方法はありますか?
アドバイスもらえると嬉しいです🙇♀️
- なつみん(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
同じような経験があります。
旦那が自律神経の乱れから同じような症状になりました。
私の場合は旦那が落ち込んでいて何も手につかない場合は別部屋で過ごしてもらい、旦那をあまり視界に入れないことで気持ちを持っていかれないようにしていました。話しかけても結局うんとかしか返ってこないですし💦
そんな旦那さんを見るの本当にこちらも辛いですよね、元気だったときのようにまた戻るのか?この先どうなるの?と不安ばかりでしたのでお気持ち良くわかります。。
ののゆ
私の旦那も
うつ病です!
今は体調良くなってきてますが
症状が酷かった時は
ずっと寝てました!
旦那から話しかけてくれるのを待ったりもしてました!
あと私は、子供たち寝静まった時に
1人で泣いて 自分がしっかりしなきゃって感じで
乗り切ってました!
-
なつみん
ずっと寝てるのは心配でしたね💦
1人で泣いてストレス発散…辛かったですよね🥲
でも1人の時間でうまく対処されてて尊敬します!
その後は少しずつ改善されましたか?
もしよければ教えてもらいたいです🙇♀️- 9月20日
-
ののゆ
起きてくるのも 旦那は しんどかったみたいで
旦那から動いてくるまでは そっとしてました!
3食ご飯の時は
ご飯できたよーと声かけてました!
いまは、見た目 うつなの?ってわからないくらい元気になってきてます(^^)
先生からは まだ仕事の許可でてないので 仕事はしてませんが!
最近、短期での仕事?ならOKが出て
タイミーで仕事探して行ってるみたいですが
やはり 疲れるそうです!
まだまだ無理は出来ないなって感じです!- 9月20日
-
なつみん
詳しく教えて頂きありがとうございます‼️
そうなんですね!3人のお子さん育てながら3食ご飯作るのも大変そうですが、頑張られてたんですね🥹
やはり無理せず少しずつがいいですよね。今のクリニックが適当な感じで、どう過ごしたらいいのか、私がどう接したらいいのかよくわからず悩んでいたので参考にさせてもらいます🙇♀️- 9月20日
-
ののゆ
旦那が鬱になったときは
3人目が一歳なりたてでしたし
1人目の卒園 入学 3人目の入園も控えてて
えっ!この先どうなるの?って
ただただ不安 心配しかなかったです!
祖母から、元気なくても ちゃんと3度3度ご飯は食べなさいって 耳タコで聞いてたので
当時はお腹空いてないって言ってた旦那ですが とにかく食べさせないとって感じで 朝昼晩頑張ってました!
なつみんさんの旦那さんが通院してるクリニック合ってないなって感じてるなら
病院変えてみるのも良いかもです!
あと、1人で通院させても大丈夫って思えるまでは
私も ずっとついて行ってました!- 9月20日
-
なつみん
そうだったんですね。それは不安ですよね🥲
今は食欲はあるみたいで、食べてくれているので、余裕ある時は主人の好きなもの作ってあげたり頑張りたいなぁと思います🙂
そうですよね…今後クリニック変えようかもほんと迷います。今はまだ傷病手当の手続きが済んでなくて、クリニック変えると別の診断受けたらどうしよう?働けるって言われたらどうしよう?と主人の不安が大きいようなので、タイミングみて検討したいなと思います😌- 9月21日
-
ののゆ
たしかに、もう仕事しても大丈夫だよ。とか言われると 家族としては
毎日一緒にいる側としては えっ!大丈夫なんですか?ってなりますよね!!
旦那さんは通院でカウンセリングとか受けてますか?
ウチの旦那はカウンセリング希望して
初診では先生の診察のみでしたが
2回目からはカウンセリングも行ってます!
本人(旦那)曰くカウンセリングしてなかったら
ここまで元気になってないかもって言ってます!- 9月21日
-
なつみん
カウンセリングは受けたことないです🥲そんなにご主人には効果あったんですね🥹教えて頂きありがとうございます。
今のところはなさそうなので、やってくれるところあるか調べてみます!- 9月21日
-
ののゆ
カウンセリング効果大かなと思います!!
- 9月21日
こてつ
うちの夫も一昨年、仕事で昇進してその後ストレスであっという間にうつ病になりました。
本当に酷い時はずーーーーっとひたすら部屋に篭ってひたすら寝てましたね。一時期はほんとにこのまま自殺しちゃうのでは?と不安になりました。
因みにうちもちょうど3人目の産後1ヶ月で夫が突然仕事行けなくなり💦
自分よくあの時耐えてたな😇💦💦って思ってます。
気分のムラわかります。本当に話しかけるなオーラすごいし、目つきもやばかったです。
今も疲れやすいし、機嫌悪い時は話しかけるなオーラ出てます。
子供たちには優しいですが…
とにかく、機嫌悪そうな時はほっとくしかないのだと思います。ちょっと寂しいですけどね😭💦
うちの夫も相当酷かったですが、以前よりはかなり元気にはなりました。
あとは夫は知り合いの方から釣り🎣を進められてからめちゃくちゃのめり込んで😅
人混みが好きなタイプではなく、自然豊かなところでゆっくりするのが好きなので、山とか川行くのが落ち着くっぽいです。
私の実家が東北の田舎で、一緒に帰省した時は釣りしてるとすごい元気です😅
-
なつみん
産後に発症したのは辛かったですね💦
気分のムラやはりありますよね🥲共感してもらえてホッとしました😮💨
そうですよね、やはりしんどそうな時と機嫌悪い時はほっとくのがよさそうですよね。しんどいですが、慣れるしかなさそうですね😅
ご主人、良い趣味が見つかって気分転換になっているようでよかったですね😊- 9月20日
なつみん
別部屋で過ごされていたんですね。
しんどそうな姿見るの辛いですよね💦
少し距離を置くのも大事ですよね。
その後は少しずつ改善されましたか?
もしよければ希望持ちたいので、教えてもらいたいです🥹
はじめてのママリ🔰
今はたまに眠れない日はあって薬を飲んだりしんどそうにしてはいますが、基本元気です。
旦那なりに症状改善のためにいろいろと試しており、今は筋トレやランニングなどで体調が改善しています。仕事も転職し、幸いやりがいを感じているようです。
なつみんさんの旦那さんの症状も改善していかれると良いですね😢
なつみん
近況教えて頂きありがとうございます🥹
ご主人少しずつ回復されてるとのこと、聞けて少し安心しました。
うちも焦らず、向き合っていけたらいいなと思います!