※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

婦人科に行くと、いつ排卵か診てもらえると思うのですが、いつ行くのが…

婦人科に行くと、いつ排卵か診てもらえると思うのですが、
いつ行くのがいいのか、費用はどれくらいなのか、何と言って受診すれば良いのか、どんな流れなのか、
教えて頂きたいです!
どれか1つでも大丈夫です!

前回の生理から34日経過していて、
排卵検査薬を使っているのですが全然陽性になりません。
一度陽性になりかけたのですが、結局ならずその後は薄い線のままです。
無排卵の可能性があると思うのですが、そういったこともわかるんでしょうか?
まだ妊活を始めたばかりなので、淡々と検査だけしてもらいたいな〜と思ってます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

まずはタイミング療法考えてますでいいと思います☺
無排卵かどうかも1、2ヶ月かけて調べてもらえるし何日に来てねって言われて排卵前に調べて
卵があるのか、大きく成長するのか等いろいろ調べてもらえます
もし無排卵だったとしてもお薬処方されてまずは排卵起こして2.3ヶ月程経過観察したり
無排卵じゃなければタイミング教えてもらえたりすると思います🙋
生理始まる前か終わったあとに行くのがいいのでまだ始まってなければ無排卵なのか、卵胞がどうなのか調べてもらえるし
生理終わったタイミングなら卵胞がないのか小さいのが残ってないかとか次のステップにいくと思うので
とりあえず電話して主旨を伝えて受診する予約取られるといいと思います✨️
費用は住んでる地域にもよるのとはじめてのママリさんのお体にもよるので答えられそうにないです😂

はじめてのママリ🔰

無排卵の可能性があるなら、もうすぐに受診して、34日経過していることを伝えて内診で卵胞育ってなさそうなら生理こさせる薬出してくれると思うので、それ飲んで生理がきての周期からタイミング見てもらいながらもろもろ検査するって流れが1番時間無駄にしないと思います‼️
私が受診した流れは、生理不順プラス不正出血が続いており、妊娠希望してるのでどうにかしてほしいですと相談しにいきました!
その日に子宮頚がん検査やエコーでみてもらい、異常はないから排卵できずに無排卵で不正出血が続いてるとの判断で、生理をこさせる薬を服用しましました。
生理がきたら3日目に来てくださいと言われ受診して血液検査しました!
後旦那の精液検査もその時しました。
生理後に通水通電検査をしてその月も排卵チェックで無排卵が分かったので多嚢胞と診断、リセットさせ、次の周期からクロミッド処方されました!
費用は毎回2.3千円、検査をした時は4.5千円くらい行く時もあります!!