※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊活中の女性が、退職勧奨に戸惑い、今後の働き方や妊娠について悩んでいます。正社員の安定を感じられず、アルバイトも検討しています。どうすれば良いでしょうか。

妊活中です。

正社員で働いていましたが
退職勧奨をされました。(理由は省きます)

突然の事で戸惑っています。

私の人生プランでは就職して1年になったので
妊活をはじめており、このまま出産 育休の流れでした。

社会保険加入1年未満で退職勧奨なので
失業手当もありません。

なので、精神科に行き診断書を貰い
休職扱いにしてもらいましたが
3ヶ月後、復帰出来なければ会社の規則で退職です。

最初はその期間に妊娠して、
育休もらって辞めてやると思ってましたが、
流石に気まづいのと、
傷病手当だけで生活するのも 金銭的に不安があるので

綺麗さっぱり 辞めるべきか迷っています。

ただ、年齢的にも出産願望が強いのですが
新しい職場で働いて すぐに妊娠する事に抵抗があります。

新人がすぐに妊娠して育休で休むって...と思っちゃって。

正社員が安定してるなんてもう思えなくなったので
社会保険かけてもらえるなら バイトとかでも良いかも。

皆様ならどうしますか?
さっさと辞めて次の仕事(正社員)や
アルバイトとかで働きますか?

今はもう正社員はもうやりたくないです。
働いて1年(試用期間は社会保険未加入)
ボーナスも無し 残業代無し 早出手当無し
商品自腹購入 健康診断自腹
苦言を漏らしたらクビかー。家族経営こわー。

労基行けばと言われますが そんな気力無く
ただただ、悲しさと、恨めしいでございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな変な会社、きれいさっぱり辞めてやりましょう!
そこにとどまる方が妊活環境に良くなさそうです!
無理して正規で働かなくたっていいと思います🙌
心が落ち着いた時に雇用の形は考えればいいです☺️

はじめてのママリ🔰

わたしの場合ですが…

社員ではなく、パートで働いていました。私だけ社長からのイビりがすごく、その間に流産を2回経験しました。
精神的にもやられてましたが、生活費の為と無理してました。
ボイレコ録音して労基も考えましたがそんな元気も無く…

次にまた妊娠が分かり、職場のストレスが良くないんじゃないかと思いキッパリやめたところ、赤ちゃんも無事に育っています!

脅す訳ではありませんが、職場の環境が良くないとストレスになるだけです。
悔しいけど、身体のためにやめた方がいいと思います。