
夫の飲み会が多く、家事育児の疲れから孤独を感じています。夜に話せる相手が夫だけなのが悔しいです。皆さんはどう対処していますか?また、夫が遅く帰る理由が気になります。
夫の飲み会が多くて遅くて、悲しくなってきました。
週2〜3日飲み会あります。
3歳と0歳3ヶ月のこどもがいます。
夕方〜夜にかけて私がへとへとで…
飲み会がなくても仕事で夫の帰りは遅いので、
平日は「お疲れ様〜」などの会話を大人と話すことなく子どもと寝ます。
夫は仕事が終われば、同僚とお疲れ様と言い合い飲み会で他愛もない話ができる。
私は家事育児がおわっても、誰にも何も労われないまま明日の疲れに備えて黙って寝る。
2日に1回くらい発狂してます。
疲れてこどもにめっちゃ怒ってしまいます。
飲み会があると夫のご飯作らなくていいのは楽です。
家事育児もワンオペにあまり文句はないです。
ただ、夜誰かと話したい。
夜に気軽に話せるのなんて夫くらいしかいないのが悔しい。
皆さんなら自分の中で良いように捉えて割り切りますか?
それとも夫になにか要望いいますか?
あと0時〜1時くらいに帰ってくる時って男の人何してるんですか…?ずっと飲んでる?風俗?
風俗は許せるんですが純粋に何やってるんだろうと気になってて!笑
夫にはちょっと聞けない!笑
- da

はじめてのママリ🔰
飲み会でも飲み会でなくても帰ってくるまでに寝るならご飯作らないでいい方が助かります!
お金の問題くらいかな。
そんなに行ってていくら使ってる?ってそっちが気になります。
終電で帰ってきたら1時過ぎます。終電までいつも飲んでますよ。
それは私も昔はそうでした。

にゃこれん
そのまま伝えてみてはどうでしょう。
あなたは仕事中も仕事後も大人と話せて良いが、私はずっと会話の成立しない子どもと一緒でしんどい、
たまには誰かと話したいがまだ下の子が3ヶ月で、上の子は3歳、出かけるのもハードルが高い。
だから1分でも早く帰ってきてほしいし、飲み会も減らしてほしい。子育てを手伝ってほしい。
精神的に限界で、子どもに辛く当たってしまう。このままだと手を挙げるかもしれない(←ここは大袈裟に言ってみる)
まだ産後3ヶ月で体も戻っていない中、乳も痛いし、心身ボロボロ。もう限界を超えている。
そもそも飲み会ってそんなに頻繁に行かなきゃいけないものなの?
まさか浮気じゃないよね?そんなお金があるなら子どもになんか買ってあげてよ、と私なら言います。

まぁ
うちの夫は飲み会は少なめですが、仕事の帰りが遅く土日もいない、しかも唯一のいる時間もすぐ寝るので、「昼はともかく、夜ですらずっと1人なんやと虚しくなる」と話をしたら、少し時間をつくってくれるようになりました。
ちなみに結婚までは私も飲み会行ったら帰り2時とかだってので、飲み会の帰りが遅い理由はわかる気がします。段々人数減りながら、三次会とかまで行ってるんですよ!

はじめてのママリ🔰
3歳の大変な盛りの子と3ヶ月で手も目も離せない子がいるのに、旦那さん飲み会多すぎませんか?
普段も仕事で帰宅が遅いとなると、そりゃ発狂しますよ😂
うちなんて子1人だし旦那は月1あるかな?ぐらいの飲み会でも発狂してます😂
daさんすごく頑張ってらっしゃいます!!頑張りすぎです!!
旦那さんに飲み会減らしてもらいましょう!!それか土日に1人時間もらいましょう!!
旦那も飲み会行く時毎回終電帰宅になりますが、二次会行ったりしてるみたいなのでそのくらいの時間でも不自然ではないかな?と思いました!
住んでいる場所が繁華街近いならばわからないですが💦
コメント