
旦那から、仕事に集中したい。仕事に集中できないと給料も上がらない。…
旦那から、
仕事に集中したい。仕事に集中できないと給料も上がらない。だから家庭のことは完全にしないようにしたい。そういう性格だから仕方ない。だって給料上がらないと困るやろ?
と言われました。
ちなみに共働き、私はパートタイマーです。
今までも家事はほとんどやってきましたが、旦那が料理が好きなので、週1.2で夜ごはんを作ってくれていました。
長女の送迎も、毎朝してくれてました。
いま生後3ヶ月の3番目がいます。だから余計に2人でやらないと回らなかったのは確かです。
それをやれないと言われました。 給料を盾にされて。
私が家庭のために頑張るしかないですか?
もう、いないものとして考えたら楽だとは思います。
私的には、そんなに集中したいならYouTube見る暇なくして酒もやめたらいいと思いますが、家庭のことをやめたいらしいです。
モチベ上げるために趣味は大事なんだそうです。
これ、反論したら
「金稼げなくなっていいのか?!」と言われて終わりです。
仕方ないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

🍓( 28 )
家庭のことは完全になしだなんてありえません。さよなら〜!て感じです😅シングルでしたのでシングルになることが怖くないからさよならで結構です!!

ママリ
それなら私は「独身に戻った方が勉強できるんじゃないの?」って嫌味言いたくなります。
3人のお子様いてしかも生後3ヶ月の赤ちゃんがいてその発言考えられないですね!
-
はじめてのママリ🔰
私もそれらしいこと伝えました。
そういう性格なら、家庭持ったのが間違いじゃない?と。それは違う だそうです。
3番目も4月から保育園に入れるし、大変なのはそれまでじゃない?って伝えると そんなに待てない だそうで、、、。- 1時間前
-
ママリ
え!何言っているんですか?
あなたはただの同居人ですか?大きい子供ですか?- 1時間前

はじめてのママリ🔰
はぁ!?(💢゚Д゚)ですね…
その考えなら私も家庭に集中力したいからパートを辞めると言ってみるのはどうでしょうか?🥹
そしてそのパート分、今すぐに給料をあげて欲しいとお願いしてみるのはどうでしょうか?
無理ならパート分の給料があがってから話し合いましょう!と🥹
-
はじめてのママリ🔰
義母が専業主婦で、私にもそうなって欲しいらしいです。でも私は短時間働くのが息抜きになっていて、、、子供連れokといわれ、仕事復帰も先月から少しずつしています。色々仕事のために削れるものはあるのに、家庭以外は削りたくないと聞こえてしまい、どうしたこいつ って思っちゃいました
- 1時間前

ママリ
給料が増えるより家族として戦力である方がありがたいんだけど、家族で協力することを放棄してお金を稼ぐしかしないなら家族でいる意味ないと思う
って言ってみます☺️
子供3人いてその発言はなしですね
-
はじめてのママリ🔰
養育費だけくださいって感じですよね。
実家に帰って暮らした方が幸せな気がしてきました- 1時間前

新米かあちゃん
いやいや💦
仮に家の事はいいからこれから子どもにお金もかかるし今は仕事に集中して、と奥様が言うならまだしも。
例えば資格試験前とかなら分かりますよ?
子ども3人、末っ子はまだ生後3ヶ月でそんなならいらない。と思っちゃいますね。。。

ママリ
百歩譲って家事はやらなくてもいいけど、育児はやれよって感じです。
夫婦で臨んだ3人目なんですよね?
上2人も居て、何言っているのでしょう。
主さんがパート辞めてもやっていけるのですかね?
給料アップのために家事育児やらないなら、主さんもパート辞めましょう☺️

はじめてのママリ🔰
実際、家庭のことを放棄したらいくら上がるんでしょう。
そして、その分給料上がらないとピンチな状況なのでしょうか。
そうでないなら上がらなくていいから家庭のことやってね、で終了でいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ですよね。正直、あなた毎日何が負担なの?ってくらいに別にやってません。3人の世話、完全に1人でこなしたことも何回もありますし、できないと思ってるのか?舐めてる?って思ってしまいました。それを伝えたら、「俺が手伝って、嫁ちゃんを甘やかしてしまってたってことだね。」だそうです。話が通じません。