※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

保育士をしながら妊婦生活しんどすぎる😵‍💫保育士で2歳児担任をしていま…

保育士をしながら妊婦生活しんどすぎる😵‍💫

保育士で2歳児担任をしています。まだ安定期にも入って無いので周りの先生たちには言えず、、子供たちが膝に座ろうとする時にお腹への衝撃に耐えたり、まだまだ抱っこマンな子供たちを抱っこしたり、座ってたって階段登って、、しんどすぎます!!!こりゃ切迫早産になる人も多いわけだ…

同じく保育士しながら妊娠生活をしてきた先輩ママさん!どうやって乗り切ったか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

きついですよね、本当に。わかります、わかります。

わたしは副担任とフリーの先生だけには早めに伝えました。安定期前だったけど、子供の突然の動きに対応できないと判断したのと、つわりがひどすぎて活動中に廊下で何度も吐くことになったので。2人ともママさん保育士さんだったので理解してくれて助けてもらいました。
無理する前に休んでくださいね。仕事より何よりあなたの体が何より大切です❤️

A

わかります。ほんと辛いですよね。保育士は常に動いてるしそれも大変ですよね💦
私も1人目の時、2歳児担任でした。園長はもちろん主任と一緒に組んでる先生には先に伝えてその先生方にたくさん助けてもらいました。

ちゃ

私も下の子妊娠中2歳児担任してました!
お気持ちすごく分かります😭💦
園長、主任、ペアの先生には伝えてました!
人出に余裕がある時はクラスに1人多く配置してもらって私は事務作業したり製作準備に回ったりして過ごしてました。
何かあった時に困るので、もう近しいポジションの先生には伝えておいた方が、今後産休入った時の配置のこととか早めに考えてもらえてお互いにとっていいと思います!