※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

安定期まで毎日不安を感じている女性が、SNSで流産に関する投稿を見てさらに不安になることについて、同じような経験をした人がいるか、またその乗り越え方を尋ねています。

安定期まで毎日不安なのですが、TikTokやママリなどを見てるとなぜかこのタイミングで流産等の投稿ばかり流れてきます。
それで不安をあおがれるのですが同じような方おられます?

どうやって乗り越えましたか😭

コメント

妊活ねこ

私はそのような投稿がされないように、拒否とか設定しました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやって出来ますでしょうか😭

    • 6時間前
  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    ママリはマイメニューに、非表示リストみたいなのがあって、見たくない言葉入れられます!

    • 5時間前
  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    非表示トピックの設定でした!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    すぐやりました😭

    • 5時間前
りい

私も妊娠中インスタやSNSでそういう投稿が目につくようになったため、ブロック等して目に入らないようにしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブロックします👊

    • 6時間前
ななな

安定期に入ってからママリのアプリ使いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🧐
    聞きたいことが多々あるのでそうゆう面ではだいぶ助かるのでママリも使い続けたい反面。って感じです😩

    • 6時間前