沐浴後に赤ちゃんが寝ないことについて、同じ経験を持つ方や工夫を教えてください。
沐浴終わり(夕方から夜にかけて)寝ない赤ちゃんいますか?何か工夫されている事ってありますか?
生後1ヶ月の子をだいたい18時〜19時半頃に沐浴しています。
その後、23時〜0時近くまで全く寝ません💦
沐浴した事が原因で寝られないのか、この時間帯が寝にくい時間帯なのか…よく分かりませんが同じような方いますか?寝てもらう為に何か工夫をされていますか?
この時間に寝つけないせいで赤ちゃんの睡眠時間が短いです。
夜中はお腹いっぱいになると勝手に寝て起きないし、午前中とか昼間は抱っこしてユラユラしてあげると寝ます。
ちなみに沐浴中は気持ち良さそうにしてて泣かないし、上がった後もご機嫌です。時間も10分ちょい以内であがるようにしています。
もう少し早めの夕方とかに入れてあげる方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
ままり
お風呂上がりは部屋を薄暗くして刺激を減らし、ホワイトノイズかけた寝室で静かに授乳して寝かしつけたら寝てくれてました🥹
妊活ねこ
うちは午前中に沐浴にしてます!それが良いというわけではありませんが、
それよりも、電気の灯りを見せないように心がけて、夜寝る時はミルクだけにして、ホワイトノイズとスワドル使ってます!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
スワドルの購入検討してみます😊- 9月19日
-
妊活ねこ
あと、そわそわする時、おしゃぶり使ってます🥺
とれて→つけてを繰り返して寝るときもあります😴- 9月19日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
うちの子おしゃぶりするの下手っぴで吸うのに一生懸命になり過ぎて寝たいのに寝られないみたいです😂- 10月7日
はじめてのママリ🔰
我が家も夜寝て欲しくて、18:00頃に沐浴→ミルク→19:00頃にはベッドに連れていき暗くしてスワドル着せて寝かせるようにしてますがそれでも寝ないときは寝ないです🥲
習慣化できるように根気強く頑張っているところです💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
生活リズム作るの難しいですよね- 10月7日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
お風呂の時間が夜遅い事もありますが、お風呂前から明るい電気はつけていなくて薄暗くしてるんです💦
ホワイトノイズは旦那が聞かせてますが私はあまり効果を感じられていません😭
難しい子なのかもしれません💦