※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

あー言えばこう言うタイプの旦那さんがいる方直して欲しいことなど伝え…

あー言えばこう言うタイプの旦那さんがいる方
直して欲しいことなど伝えると、言い訳からはじまり、結局は何も変わりません。
これはもう諦めて私が我慢するしかないのかな。
反抗期の男の子と話してる感覚になります。
変わり者だなとも思うし、普通を私が決めてはいけないですけど、普通の人ならこんなことしないなと思うこともたくさんあります。
本人に伝えても俺は何もおかしくないから、お前がキレてるのがおかしいからって感じで言われます。
最近ので言うと、出産祝い全額(20万くらい)入った財布を旦那が持っていたのですが、紛失し探しに行くと言われました。←そもそもなんで旦那が持ってるんだって話なんですけど。。
私はその日予定があったので、一緒に探すことはできなくて、出先でずっと心配していました。
いつまで経っても連絡がこないのでこちらから連絡すると、とっくに見つかってると返ってきました。
見つかってるなら早く言ってよと言うと、
なかったら焦って連絡するんだから、連絡ない=見つかったって思うやろと言われました。

コメント

あずあず

子育てでもいっぱいいっぱいなのに、一生終わらない反抗期がもう一人いるとなると気苦労が耐えないですよね😅

うちの旦那もそんな感じです。
今まで私が信じてきた[常識]というものには当てはまらないことが多いです。
おまけにプライドが高いのかな?注意というかこうして欲しかったな。なんて言った日にはブチ切れてピーパー騒ぎ出します。

多分彼の特性なんだと思います。
以前はハゲるくらい悩んで、直接伝えて支離滅裂な返り討ちに合うこともありましたが、今は気楽に考えて主人にイラッとする度に普段は躊躇する金額のおやつとかランチに行くとかコスメを買って小さな抵抗をしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那もプライド高いです🥲
    常識が伝わらないと本当にストレスですよね😥
    特性←私もそう思うようにします💦
    小さな抵抗いいですね🤣
    私も何か小さな抵抗探してやってみますありがとうございます😭

    • 1時間前