※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園、なんかこちらが疲れました🥹徒歩通園してるのですがある一人のご…

幼稚園、なんかこちらが疲れました🥹
徒歩通園してるのですが
ある一人のご家庭に
凄く執着されていて
行きも時間合わせてくれなきゃ
うちの子が行きたいって凄かった
とか言われたり
(合わせてたら遅刻ギリギリなんです💦)
帰りはパパさんなのに、
その子が私の子と帰りたいからと
一緒に帰るよう声かけられ🥲
他のパパさんと肩を並べて帰るなんて
周りの目も不思議に見られて
窮屈ですし
何より息子には色々な子と
仲よくなって欲しいのに
他の子とも帰れなくなったりして🥺
時間ずらして早く送ったら送ったで
幼稚園側には
「えっ、どうしたの今日早い」
(何で早くに来たの的な言い方されたり)
と言われてるのも聞こえてくるし🙂‍↕️

③年間、同じクラス。
幼稚園側にも今まで多々不満あり。
転園も考えましたが
結局は一戸建て住まい。
小学校で一緒になるし。
働かなきゃと保育園に変えるなら
周りも理解するかもですが、
他の幼稚園に行ったとなれば
狭い地域の中で噂にもなるだろうし。。

疲れますね、人間関係って。
社会の中だと仕方ないんでしょうけれど🥺

愚痴でした🙏💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それは毎日大変ですね💦
相手のパパさんと一緒に帰るのは嫌すぎるんで私なら意地でもどうにかします。

ママさん同士、子供さん同士は仲良いんでしょうか?
私ならですが、ママ同士がそんなに仲良しじゃなければ早く家を出る理由をつけて時間ずらします。
それか、自転車で送り迎えするのはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    パパさんの時は
    今度から意地でも回避しようと
    思います💦

    朝は仕事してるので
    出る時間疎らなんですとは
    先日伝えました🥺
    自転車送り迎えが出来ず💦
    子ども同士はまだ微妙です🥹
    お母さんとも最近
    話したばかりというか、、

    理由つけて回り道したり
    何とかずらしていこうと思います💦

    • 27分前