
登校班がなくて、いろいろとなやんでます😭前から質問はちょくちょくして…
登校班がなくて、いろいろとなやんでます😭
前から質問はちょくちょくしてたのですが、もしよかったら
アドバイス?もらえると嬉しいです🙇🏻♀️
車通りが凄く多くて渋滞になるくらいの歩道が狭い道路からいくか、住宅地を通る裏道でちょっと距離も遠くなるけどそこから行くかでいうと、親からしたら安全な方からがいいです💦
お隣さんに同い年の男の子はいます。
が、上にお兄ちゃんもいて、活発すぎて娘と性格は真反対な感じです💦
旦那がそこのお父さんと仲良しで、登校班のことを聞いてもらったら、そのお兄ちゃんと一緒に行ってる男の子の下の子がうちの長女と同い年なので、もしよかったら一緒に行きませんか?と言ってくださいました。
この子達は来年からは今行ってる男の子3人と、下の男の子、同い年の女の子で行く予定で、ルートは裏道からだそうです。ご両親が表からは危ないから絶対無理!って感じで、
私と同じ考えです!
でも、その女の子とは会ったことも話したこともありません😭昨日も、奥さんとばったり会って来週ある就学前検診の話から学校の話になっていろいろ話してたら、奥さんも一緒に集合してどうですか?と言ってくださいました。
それともう一つ悩んでるのが、、、
住宅地で唯一、1個上の女の子がいます。
娘が仲良くなりたい、と前から言ってたので、その子が外で遊んでる時に、ちょこちょこ話しかけたりくらいですが、
話すようになりました!
去年、そのお母さんが娘が同い年かもって思ったようで、
娘の年齢を聞かれたことがあり、同じだったら一緒に行こうと思ってたのかな〜って思ったり😭
女の子に話しかけたタイミングで、お父さんがちょうどいて、やっぱり女の子がいないからそのお父さんも女の子と一緒に登園したいのもあるみたいで、来年から一緒にいこうね!よろしくね!と言われました😢
もともとお隣さんと行く予定だったので、そこで何も言えず、、。いやーな感じだったかもしれません😭
きっぱり言えばよかったのかなぁと後悔してます😭
それか、一緒にどうですか??と💦
一緒に行ったらいいじゃん!って思いましたが、集合時間も違うしルートも変わるし面倒なことになりますよね?
その子は表の車通りの多い方を通ってて、同じ年で同じ住宅地の別の男の子と登園してます。が、歩くスピードが違うくて、いつも置いていかれてる感じ?です。
どうしたらいいのかずっと悩んでます😭💦
長文になりましたが、よかったらアドバイスください🙇🏻♀️
- ままり(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

まろん
個別登校ですが、通学ルートは決まっています。安全でも通学ルートから外れなければ大丈夫かと思います。
1人で登校する子がほとんどです😹

まる子
お子さんの安全が大事だから、車通りの少なくて、お兄さんたちが沢山いる方が良いと思います。
小さい子達ってドキドキしたら、お兄さんたちのことをしっかり見てます。
そこで、学ぶことや、たくましくなるとこもありそう。
お兄さん達も、意外と声かけしてくれるかもしれないし、ちゃんとついてくるか視線では、見守ってくれるかも。何か起きた時、説明できる歳の子が1人でもいる方が良い。
はじめの数日は、親が一緒に付き添うとか、
集合場所に親も一緒に行って、お兄さん達よろしくね!この前まで保育園だったから、この子を頼むよって、伝えてあげるのも大事です。
-
ままり
ありがとうございます!!
同じ考えです!
娘的にはお姉ちゃんの方がいい!って感じですが、やっぱり心配なんですよねー😭💦
やんちゃだけど、三人兄弟の長男で面倒見いいし、他の男の子も挨拶できる礼儀のある子なのでお兄ちゃんたちに任せようと思います!
はじめのうちは一緒に行ってあげて様子見るのでもありですよね😳💕
一個上の女の子の親御さんに登校班のことをまた何か言われたら、何ていうのがいいんですかね😭?悩みます、、。- 1時間前
-
まる子
隣の方に、登校の相談させてもらってて、大きいお兄さんが何人か居るみたいだから、ちょっと頼りにさせてもらう事にしました。
登校ルート別と思うのですが、学校関係色々わからなくて、また色々教えてください。
ちなみに、体育着って何枚くらい買ってます?2枚で足ります?みたいな感じで、細かい話題で頼るのはどうですかね- 1時間前
ままり
聞いて見たら、通学ルートないようなんですが、ありえますか??😢
慣れたら1人でもいけますか??
想像できなくて💦
まろん
入学してから通学ルートの紙を配布されました。通学ルートがないと保険が気になりますね😱
入学したころは付き添う保護者が多かったですが、少しずつ慣れていくと思いますよ😊