※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるる
ココロ・悩み

妊娠や出産で疎遠になった友達っていますか?私は同性の友達が少ないので…

妊娠や出産で疎遠になった友達っていますか?
私は同性の友達が少ないのですが、結婚前や妊娠前に仲良かった友達が数人いました。でも、その友達はみんなまだ独身です。その中の1人には妊娠した時に1度報告したのですが、「おめでとう」のみの返信しか来なくて、それからなんだか気まずくなって、こちらから連絡出来ずにいました。そのままお互い連絡しないまま1年以上が経過して、先月出産しました。LINEのアイコンを赤ちゃんに設定したのですが、子持ちの友達からはお祝いLINEが来たのに、独身の友達からは誰1人としてアクションがなかったです。過去に8年近く仲良かった人達なので、ショックでした。もう、友達に戻ることは出来ないのでしょうか?既婚未婚子あり子なし関係なくずっと友達でいたいと思っていましたがもう無理なんでしょうか。こんな事で簡単に友情が終わってしまうのが悲しいです。気持ちがずっとモヤモヤしています。同じような経験された方、友達関係を諦めましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなものですねー
独身でも連絡くれたり
会いに来てくれる子もいましたよ。
でも、そういう子もいました。
その程度の関係だったんだろうなー
と割り切った方がいいですよ😅
きっと同じ立場になっても
どこかで合わない人だったのかなって思います。
独身時代からわりと会いに来てくれて
その子も子どもができて
同じ立場になったらなったで
合わなくなった子もいます🤣
そんなこともあるんだなーと
思いますね。
なかなか難しいですね、ずっと仲良くいれるって。、

たえ

結婚してるか子どもがいるかで生活ってかなり違うので、話が合わなくなったりで疎遠になってしまうのはよくあると思います🥲

妊娠報告の返信が一言のみなのはちょっと冷たく感じますがたまたまかもしれないので、私なら出産報告のLINEをして、その返信も冷たかったら諦めモードですかね。

LINEのアイコンの件は、LINEのアイコンが変わってるのなら気づいてない可能性もあるし、気にしなくていいんじゃないかと思います🥲

他のお友達が独身ってことなので、子どもいると誘いづらくて気を遣ってくれてる可能性もあるのかなと思いました!お友達が結婚出産されたらまた距離が近くなるかもしれないし、子ども繋がりで新しいお友達ができたりもあると思うので、よくある話だと思うので落ち込むことないと思いますよ😊

ちゃぽ

ライフステージが変わると仕方ないかなと思います。自分の時間の使い方や考え方も、年齢も相まって変わっていきますしね。続く人は続くし、それまでの人もいるし、子供を通して新しく出会う人もいますね☺️