
9ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちをして困っています。立たせるとずっとつかまり立ちをしてしまうが、立たせないとグズグズします。同じ経験の方、対処法を教えてください。
つかまり立ちしたがって困ります^^;
今9ヶ月目前の女の子なんですが、ズリバイし始めたばかりで、自分で立ち上がってつかまり立ちはできません。
立たせてあげると、ずーっとつかまり立ちしてます。
自分で立ち上がれないなら、まだ立たせない方がいい!O脚になる!
と言われたので、あまりさせたくないのですが、立ちたくて立ちたくて仕方ないみたいで、立たせないとグズグズいいます^^;
同じような方いますか?
どうされていますか??
- かぼちゃん(10歳)

キティ×ぐでたま
あくまで私の考えですが、自分でできないのならさせなくてもいいかな?と思います(^_^;)
お座りの練習とかもそうですが、
座れせてあげたらゆらゆらしながらもなんとか座れてます。
って方がいましたが、私は寝てる状態から自力で座れるのが座れた状態だと思ってるので…。
つかまり立ちもそのうち自分でできるようになると思います。
ちなみにうちの子はつかまり立ちを5ヶ月でしたもののお座りできず、いつもひっくり返ってました(笑)
座りたいのなら自分でコツをつかんでーと思って、そばで見守ってました☆

かぼちゃん
なるほど!確かに今は座れているではなく、座らされてるですもんね!
もう立ちたいのなら立たせていようかな~!
ありがとうございます!

なな♪
6カ月半でつかまり立ちしました。
お座りより先に(^◇^;)
病院でも関節に良くないと言われました、でも勝手にしちゃうのでどうしようもなかったです。
今伝い歩きしてますけど少しO脚っぽいです(;;)

かぼちゃん
勝手にしちゃうと、どうしようもないですよね💦
でも、大きくなったら直りますよね!
コメント