
義弟に対する嫌悪感について悩んでいます。特に妊娠後、子供を会わせたくない気持ちが強まっています。この感情はおかしいでしょうか。改善策があれば教えてください。
義弟について。
主人には弟が1人いて、その弟(以下義弟)が生理的に無理で会うのも嫌です。
(私28歳、義弟:大卒社会人25歳)
特に何かをされたわけではないのですが、
・彼女なし
・オシャレや身嗜みに無関心
・地味で暗く何も喋らない。陰気。
・目つきが気持ち悪い
・見た目も生理的に無理
・そのくせ、私に構って欲しそうに同じ空間にずっといる(帰省して義実家にお邪魔している時)
主人は明るく社交的な性格で、義両親は大人しいですが優しくとてもいい方達です。
ただ、義弟だけが本当に無理です。主人には、義弟が苦手なことは伝えていますが酷いと一蹴されるだけです。
ちなみに主人は実家へ帰省しても義弟とは一切会話をしません…(仲があまり良くない)
今までは我慢すればいいか程度に思っていたのですが、昨年妊娠し(現在も妊娠中)そのことを義両親に電話で報告すると
「○○(義弟の名前)は動物嫌いだけど、いつもスマホで海外の赤ちゃんや子供の動画を見てるくらい子供好きだから、とても喜ぶと思う」
と言われました。
私はそれを聞き、まず「気持ち悪い」と思いました。
そして義弟に子供を会わせたくないし、絶対に抱っこさせたくない!!と思ってしまいました。
子供の性別が女の子ということもあり、より嫌悪感が増しました。
このような感情を抱くことはおかしいでしょうか。
また、本当に義弟が気持ち悪くて無理なので
縁切り神社にお参りに行こうかと思っているほどです。
私のような気持ちになられた方はいらっしゃいますか?
また、改善策(思考の切り替え等)を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
- ディカプリオ(妊娠30週目)
コメント

ぴぴぴ
同じような義弟がいます。
見た目も夫とはかけ離れていて、身だしなみに疎く、彼女もいません。年齢差も全く一緒です😂
1人目が生まれたとき、義弟が抱っこしたタイミングで娘がうんちをしてしまって、ごめんね〜って言いながらオムツ替えをしたのですが、その間に着ていた服を着替えてきた義弟に、ショックでそれ以降ほんとに無理だなと思っています😅
娘はオムツもして服も着ていて、別に漏れてもいなかったのに、それだけで着替えるって、、、と夫にも伝えました😅
今は義実家をでて遠方にいるのでほとんど会うことがないですが、義実家にいた間は一時の我慢だと思って割り切って何食わぬ顔していました🤣
今でも義母はなぜか義弟の近況をわたしにわざわざ伝えてきますが、正直なところ全く興味はないですし、聞きたくないですが(笑)当たり障りない返答をするようにしています。義母義父との関係は良好なままでいきたいので💦
ぴぴぴ
義実家を出て というのは義弟が遠方に引越したという意味です🤣