※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

妊活中の女性が、体調不良で業務軽減を求めたところ、上司からの理解が得られず悩んでいます。妊活中の業務軽減は一般的ではないのでしょうか。

三人目妊活中三周期目
公務員

かなり、病んでいます。

不妊治療を初めたばかりですが
ルトラールやクロミッド
HCG注射やHMG注射などしています。


仕事が体力仕事のため(重装備をつけたり)
身体がしんどくてめまいがおきたりもあったので
先生に相談すると、屋外での負担業務や
重装備をつける等は控えた方がいいと言ってもらい
診断書も書いてもらって職場に提出しました。

上司は、業務軽減や配置変更をしてくれましたが
そんなに早い段階でめまいや体調不良なんておかしい
聞いたことない。
と遠回しに言われました。

妊娠もしていない妊活中で業務軽減してもらうのは滅多になくおかしいことなんでしょうか?

こんなに色々言われて思われるなら
不妊治療してるなんて上司にそもそも相談しなかったらよかったし、妊娠判明してから伝えればよかったと後悔しています。

皆さんの率直な意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

公務員です。
不妊治療してました。クロミッド効かずに自己注射かなりしました。

正直、妊活中に業務軽減は甘えだなと思ってしまいました。

妊活のことはもう触れずに、
ほどぼりが冷めた頃に、めまいや他の体調不良の診断書を出して軽減してもらうのが良い気がします。

はじめてのママリ🔰

不妊治療に理解があるかどうかは、職場環境や上司により大きく変わりますよね💦
妊活中のお休みの頻度の理解を求めるのは良く聞きますが、業務軽減はあまり聞かないですね…。
今回は業務軽減、配置変更をして貰えたなら、良かったのではないでしょうか?

ゆきとら

私も体力仕事ですが…普通に不妊治療してます…💦
自己注射で、しんどい時もありますが業務軽減はないですね…
妊娠したら軽減してもらいますよね…
それまでは今まで通りですね。
普通に体調不良で診断書を出してもらえばよかったと思います。

あじさい💠

制度としてはないのでしょうね。
ホルモン治療で副作用出る人出ない人いるので、体調不良になることも起きうる事と思いますが、万人に出ないので制度にならないのだと思います🥹
そういう場合は理解してもらえない相手もいますね…。

配置変更してもらえて良かったですね!
理解者を見つけて愚痴りましょ!