家庭の状況が厳しく、支援が得られず孤独を感じているとのことですね。子供たちとの関係も大変で、特に息子さんとのコミュニケーションに苦労されているようです。サポートが欲しいと願っているが、現実は厳しいということですね。
批判否定、お説教はなしでお願いします。
他の方が羨ましいです。
祖父母が幼稚園にお迎えに来たり、お母さんのお姉さんも一緒に迎えに来てて今からご飯に行くと言っていたり…
うちは旦那が重度の発達障害で家庭が崩壊しついに別居。
母親は毒だし遠方、父親は生きているのかもしりません。
義両親は旦那の上をいく頭のおかしさです。
わたしには弟がいますが問題児で子供の頃から口を聞いておらず不仲。
問題児のまま大人になっている息子はここには書けませんが問題おじさんです。
田舎で敷地内同居、持ち家のため引越しもできずそんなお金もないですし、シッター系は往復交通費だけでも最低2万はかかります。
人手不足で役場は回っておらず。
ファミサポなどは子供達が私と離れることに強いストレスを受けて大荒れするので2度と使いたくはありません。
息子は自閉症あり、娘はグレーの診断です。
諦めずに息子の相談員や役場に相談しています
が、娘をショートステイに預ける以外に案がないそうです。
しかしわたしが娘のことを世界一分かっているんです。
この娘をショートステイになんて行かせようものならその後に地獄が待っています。
2人とも知的に問題はなく、頭はいいです。
きっと罰を与えられたと感じ、トラウマになるでしょう。
毎日毎日戦争のようで地獄です。
昨日も帰宅してから大乱闘の修羅場でした。
全員で大泣きしてわたしは息子を突き飛ばしました。
暴力を振るったので許さない!と示しました。
息子には誉め殺しは効果がないと最近悟りましたし、何回説明してもほとんどのことを聞いていないのです。
我慢の限界だと息子に言いました。
突き飛ばしてしまい激しく後悔しましたが、初めて息子に『効いた』という感覚が残りました。
号泣して謝ってきました。謝れと言って謝らせた形ですが。
しかしこれでも何千回言ったって伝わらないから繰り返すんです。
本当に本当に大変です。
最後に役場の方と息子の相談員にこう伝えました。
「朝から幼稚園に送るまで。
幼稚園お迎えと息子が帰ってきてから寝るまで。」
その時間に第三者がいれば必ず子供たちはよそ行き顔になりこんな様子は見せないです。と。
それで役場の方は、「なるほど、わかりました。その手段はアリですね」と言われ、現在はいろんな手段を検討中、返事待ちです。
しかし起きてから送りまで。帰宅から寝るまで。となると、早朝と夜ということになります。
そんな時間に訪問看護?みたいなものが介入できるものなのでしょうか。
ずっといてくれ!とは言いませんが、週1でも1時間でも第三者がいてくれたら違うだろうなぁとは思います。
わたし以外の家族は全滅です。
完全に孤独な上にワンオペで、頼れる人もサービスもゼロです。
役場、行政は最近の面談で「以前息子さんの時に相談を受けていたが、その後疎遠だった」という表現をしましたが、疎遠にしたのは役場、行政の方です。
スーパーで会っても無視をし、問い合わせ電話に対し折り返しの電話をすると言って、いつもしてくれませんでした。
正直、他人はなんの役にも立ちません。
孤独すぎて祖父母やきょうだいで協力している人、旦那さんが一生懸命やっている方、毎週遊びに行っている友達たち…
わたしは生きている意味が分かりませんし、子供達に対して素直に可愛いと思えません。
もはやお迎えに行くのは恐怖ですし、朝起こすのも胃が痛くてたまりません。
限界はとっくの昔に超えています。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
ママリ
療育には行っていないのですか??うちは幼稚園からそのまま療育の方がお迎えにいってくれて、自宅に送り届けてくれるのが18時頃です。
田舎ということであんまり支援が充実してないのでしょうか?訪問看護は無理かと思います。。
はじめてのママリ🔰
息子は小学生なのでデイに行っており、娘はグレーなのでどうしようかといろんな人と話し合い中です。
田舎のため住んでいる町に療育や特別児童発達支援がありません。
可能なら少し遠方になってしまいます。
娘の場合、わたしと離れることと外での頑張りに強いストレスを感じているので、そのようなところに本当に通わせるかどうか慎重に息子の相談員さんや先生と話し合いをしています。
今度わたしだけで見学に行く予定です。
ちなみに息子はずっと療育に行っていましたが、なんの変化もなく、いった意味があるのかいまだに謎に思っています。
はじめてのママリ🔰
ちなみに訪問看護に関しては医師や他の心理士さんからも言われました。
わたしに看護をつけるのだそうです。
心労やストレスでわたしを対象とするとのことです。それでも無理なのですか?なぜ心理士や医師や相談員などがそのように無理なことを提案するのですか?