※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子どもが一時保育に通っていますが、朝と帰宅後のグズグズが大変です。保育園では楽しんでいるようですが、母親としての疲れも感じています。今後の対応について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

数ヶ月前から、2歳の子の一時保育を週2回ほどいれています。リフレッシュ目的というよりは、同年齢の友達と遊ぶ機会が少ないため、保育園で母親以外との関わりを楽しんでほしいという思いもあります。

ただ、起きてからと帰宅後のグズグズが本当にひどいです。
「もう保育園?」と5分ごとに聞いてきて、ずっとギャン泣き。気持ちを受け止める、お菓子で気持ちを切り替える、一緒に遊ぶなど、色々試しましたが、不安な気持ちが止まりません。なんとか説得して、保育園には泣かずに行けることも増えたのですが、朝と帰宅後の6時間ほどがきついです。
下の子もいますが、その日は朝寝も夕寝もままならず、申し訳ないです。
下の子だけ連れて帰るので、娘の気持ちも分かります。

保育園の日以外も「今日保育園じゃない?」と震えるような声で言います。保育園ではすごく楽しく遊んでるいて、ご飯も完食しているようです。

こんな状態なら一時保育はしなくてもいいと思い、担当の先生に何度も相談しましたが、「保育園では楽しそうに遊んでいる」「初めはみんなそうだから慣れる」「友達との関わりも大事」と説得され、ずっと続けています。
でも保育園の日はどっと疲れます。
先生に引き止められると、「もう利用しなくて大丈夫です」と言えない自分にも嫌気がさします。

3歳でその保育園には入らず、他の保育園に行く予定です。
みなさんならどうしますか?

コメント

ミク

うちも似た感じで入園まで続けました!!

どうせ、入園したら同じこと繰り返すので私の練習とも思って一時に入れてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    似た感じだったのですね😭
    自分の練習も必要です。

    • 9月25日
みー

週2じゃ慣れないかもですね💦週5で家にいるわけですから…
中途半端な気がするので、全く行かないか週5で行く方がいいかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    週2は慣れないですよね😭
    検討してみます。

    • 9月25日