※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
ココロ・悩み

来月から別の保育園に通わせることになり、不安を感じています。旦那は無関心で困っています。

急遽来月から別の保育園に通わせることに💦💦
やっと慣れてきたところで安心してたのにハラハラです😔
なのに旦那はほとんど無関心だし、もう〜!😭😭

コメント

りりん

うちの子も、1歳のときに3ヶ月ほど通った保育園を転園した経験があります。
子供は結構順応力あるので大丈夫です😊
人見知り場所見知りかなり激しく不安でしたが、新しい園での慣らし保育もあっさりクリアして毎日楽しく通ってます🌷今では最初別の保育園行ってたことは忘れてます😆
こういうことってどうしても母親主体になりますよね。もうちょっと興味持って、心配じゃないんか?ってうちもなります👊🏻

  • のの

    のの

    経験者の声ありがたいです!!😭💗 なんとうちは今慣らし保育中で。。まだ1ヶ月も通ってないんです😣
    でも楽しく通ってるというコメントすごく励まされます!
    はんとこういう系こそもうちょっと関わってくれたらいいのに。。向こうは慣らし保育とかも全くわかってなさそうだし、本当イライラ🙂‍↕️

    • 9月18日
ゆっち

子どもはすぐ順応しますよー!😁
うちも学校、園のことは積極的ではないので、連絡帳と書類は旦那が書くという約束にしています。

  • のの

    のの

    そうなんですね!🥺
    本当に今慣らし保育してるところだったのでめちゃくちゃショックで。。笑 第一希望のところにいけることになったので冷静に考えれば嬉しい事なんですけど動揺しちゃいました😖💦
    連絡帳と書類書いて貰うのいいですね💗うちではなかなか難しそうですが、どんな形でも可愛がる以外に責任持ってやって欲しいところです。。😭

    • 9月18日