夫の年収は800万円、妻は育休中で年収400万円です。貯金は1000万円以上ありますが、育休明けに働きたくないと考えています。妻が仕事を辞めた場合、家計は大丈夫でしょうか。老後資金に不安があります。
夫 年収800万円40歳
妻 年収400万円35歳(現在は育休中のため手当のみ)
子ども2歳0歳 2学年差
貯金1000万円以上有り
住宅ローン有り
育休明けが迫っていますがいろいろあって働きたくないです🥹
妻が仕事辞めてもやっていけますかね?
毎月の収支は把握していませんが、たぶんカツカツです💸
正社員辞めたらパートしようと思いますが、ど田舎のためあまり期待できずです。
夫歳上のため教育資金はどうにかなっても老後資金が不安です🫨
でも仕事辞めたいです〜
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
住宅ローンの残債次第だと思います💦
貯蓄が1000万あったとしても
住宅ローン残債が5000万とかならパートなんて言ってられませんし
残債1000万なら扶養外パートでもやっていけますよね💡
yuki
わぁー、私も同じ感じでやめたいです😇
でも、なんか育休取って辞めるってどーなんだろうって思っちゃって😂💦
とりあえず保育園申し込んでみようと思ってますが、落ちないかなーって思ってます🥺
私も35歳です🥺旦那は41歳。
仕事辞めたい〜😭
はじめてのママリ🔰
そ…お金がたーーんまりあれば、
私も仕事辞めて家事育児に専念したいかなぁー…
でも今の仕事は辞められないので
(やりがいと、収入と…)
来年、復帰します…
億劫(笑)
はじめてのママリ🔰
辞めたいなら辞めても良いのでは…?と思います😊
やっていけるかは、小さいうちはやっていけるだろうけど今後は頑張り次第ですよね💦
あとは、求める水準も家庭によって、人によって違うのでなんとも言えませんが🥺
まずは、毎月の収支を把握することからかなと思います🙆♀️
ままん
辞めるなら、復帰してからでいいんじゃないですかね🤔?
やっぱり嫌ならやめる、行けそうなら続ける!
辞めるとまた就職する時大変だけど、とりあえず復帰すれば辞めるのも続けるのも難しくはなさそうです🤝
てんまま
ものすごい切り詰めればやっていけるかもしれないですが
すでにカツカツなら辞めても再就職は必須だと思います…
ド田舎だったら教育資金はもっと必要になりますし、再就職先決まってから退職ですかね😱
ママリ
正直に…
やっていけないと思います。
40歳で1,000万円の貯金も少ないと思ってしまいます。
(1,000万円以上とあるので3,000万円なのかもしれませんが)
800万円で子供2人はかなりカツカツだと思いますよ。
手取りで600万円ほどですものね。。。
今、年間500万円以上貯金できているなら、お子さんが未就学児の間はどうにかなりそうです。
大きくなった子供がおりますが、
本当にすっごいビックリするくらいお金出て行きますよ。
のん
今の状態でカツカツなら辞めたら赤字まっしぐらですよね💦
しかも、新しく働くなら時短もできないし、短時間のパートをしても退職したら差額分をもらえる制度も使えない。
年収だけじゃないですよね。
まだまだお子さんが小さいのでこれから生活費も上がります。
家計簿つけて、いくら使ってるのか把握してみては?
S
たぶんカツカツなのは、はじめてのママリさんが仕事を辞めた場合の話ですか?
貯金が毎月どのくらいできているか次第かなぁと思いました。
我が家も2歳と今度2人目が産まれたら0歳児になりますが、上の子の保育料が7万なので、私が仕事辞めたら貯蓄できるけど、確実に減るので教育資金のためにパート(週30時間)ですが続けようと思ってます。
本音は週3くらいにしたいですがそうしたら保育園を標準時間で預けられないので。
貯蓄は2500万くらいの住宅ローン15万くらいです。
はじめてのママリ🔰
お金がないなら無いなりに生活できますよ。
住宅ローンさえ支払える家計なら。
大学費用は奨学金もありますし、旅行やお出かけは贅沢品だとして年1いければ充分って考えもできますし、老後は生活保護って選択肢もありますし。
極端な話ではありますが、やっていけるかどうかはママリさんにしか分からなくて価値観は人それぞれなので、ここで質問して返ってくる返事はその人の価値観で考えてってことですよね。
私は世帯年収で800万の子供2人なので、もし夫だけで800万ならやっていけると思いますよ😊
ブラウン
復帰から1年後に正社員を退職しました。辞めたいですよねー。仕事に子育てに家事、本当に大変でした。
現在パートになって時間的余裕ができて睡眠時間もしっかりあり、イライラも減り子供にも優しくなったと思います。
現在、夫620万・妻230万
9時〜14時の週5で働いています。
投資に2000万くらい回しているので、労働収入以外にも割と増えていきます。
労働収入のみで考えても、赤字にはなりません。が、貯蓄が増えにくくなります。たぶん、今年は年間貯蓄150万くらいになりそう。住宅ローンは11万くらいです。
投資の運用次第ではありますが、子供が大きくなった7年後にまた正社員で働いて老後資金を貯めておこうと思ってます。
結論としては、生活は赤字にならずできるけど、将来の蓄えは増やせない。ですかね。私は子供が小さい今を大事にしたいのでパートにして良かったですよ。
はじめてのママリ🔰
計画としてはお子さんの大学費用は奨学金ですかね?💡
塾代は場合によっては学校の学費より高くなりますがその頃には貯金がいくら貯まって支出がいくらとかは算段ついてるのでしょうか🥺
私も同じくらいの年齢で旦那は年上ですが仕事は辞める予定ないです。
資産は3000万ですが物価高考えると恐ろしいです。結構、どの国もインフレで貧困層が増えてるので日本も値上げの波はもっと覚悟しなくてはと思ってます。
ただ、私は時短パートで年収350なのでパートで今と同じくらいの給与がもらえるところを探すというのも手だと思います。
仕事は細く長くが一番だと思います。雇用形態よりも健康的に続けられることが大事だと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの場合ですが5歳半と3歳半で夫45、私39です。
年収は夫600、私350で持ち家で家のローンなしです。
私も子供産む前はずっと仕事辞めたくて、夫に相談もしていました。辞めて良いと言われましたがパートか何かはして欲しいと言われていました。
結局辞める勇気がなくてそのまま復帰して9時16時の時短で働いています。今は、あの時辞めなくて良かった〜!と思っています!私の収入があることで生活が安定しているので。。同じくど田舎で、子供が大学へ進学となったらこの田舎に大学なんてないので県外へ出るのは絶対で、その分資金も必要になってくるなぁと🤔
あとは田舎でまた同じような条件の仕事を見つけようと思うとすごく大変だと思います。多分見つからない💦私の場合ですが長く働いてるから融通も効くし、子育てへの理解もあるのですごく有難いと思っています。
勤務先がもう1人雇う時も、何人か面接へ来ると子育てが落ち着いた人とか、まだ若い子を優先して採用しました。なので自分が面接へ行ったら落とされるなぁと。職種とか内容を選ばなければいくらでも仕事はあると思います😌専門職とか資格を持っていたらまた違うかもしれませんが、年収だったり仕事内容を選ぶと難しいかなと思います😭
でもやっぱり仕事が嫌で辞めるにしても、次の仕事を見つけてからの方が無難かなぁと思いました🤔
仕事のストレス等で体調崩すのは辛いですもんね💦
はじめてのママリ🔰
再就職厳しいならやめない方がいいのかなと思いますけどね💦
小さいのにカツカツは将来キツすぎるかなと💦
生活水準によりますが旦那さん40歳でお子さんまだ小さいので将来が恐ろしいです💦
はじめてのママリ🔰
辞めたいって思いながら続けるのもしんどいですよね💦
田舎で年収800万、子供二人なら
そんなにカツカツになら
ないんじゃないですかね🤔
収支を把握、徹底的に無駄を省くことから始めてみたらどうでしょう?
パートがないなら今は在宅ワークというのも
選択肢としてありだと思います😊
まゆ
大丈夫だとおもいます〜
ママリ
住宅ローン次第では余裕ですね
コメント