※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が資格取得のために大学院に行きたいそうです。まず、学費はなんとか…

夫が資格取得のために大学院に行きたいそうです。

まず、学費はなんとか払ってあげれそうなので応援したいのですが、、、

大学院(1番近くで、、)が新幹線など駆使して3〜4時間かかる場所にあります。
毎週土曜の朝から晩まで、、
ワンオペになるのも仕方ないと思ってます。
土曜の超早朝に出て行き、日曜の朝に帰ってくる生活です。
平日は仕事してるのでまずは体が心配。

次にお金の心配です。
交通費などが1回で3〜4万かかります。毎週なので月に約12万ほど飛びます。この生活が2年間。
交通費だけで300万、、、
学費は160万、、

現預金の貯金が550万、、、
応援してあげたいけど、、どうやったらいいのかなぁ、皆さんどんな見解か聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

通信制はダメなのですか?
ご希望の資格の通信制がないのですかね…?

週末のみの通学ならなんとか通えそうですが、交通費かかりすぎな気がします😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、通信制がないのです。。。
    交通費がやはり客観的にみてもったいないですよね。応援はしたいけど、私自身も交通費がものすごくネックでして、、

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

なんの資格を目指すつもりかで見解もめちゃくちゃ変わってきます。
確実に資格を取れるのか。
医師弁護士公認会計士あたりならまだしも、資格だけでは食えない時代なので。仮に取れたとして仕事にどれ程の付加価値がつくのか。
健康も勿論ですが、本人の気力が2年も本人に保つのか。
行く価値が明らかにあるなら応援しますが、そうじゃないなら賛成しかねます💦
預金550万…大学院卒業後すぐにでもバリバリ活躍してくれないと生活破綻しそうじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中小企業診断士です、、
    二年通えば必ず取れます。。
    とったからと言って、役に立つけど、大幅給料アップとかは難しいと思います。
    副業できるのと、定年後も働けるメリットはあるのかなーとは思いますが、、

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけの時間と金額をかけるなら予備校の通信講座などを活用して受験するほうがいい気がします🤔
    確か中小企業診断士は大卒要件などもなく誰でも受験できるはず。難易度は勿論高いですが💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在通信講座に何十万かかけて次の2次に向けて勉強しております、、、
    受かってくれればいいのですが、2次が2回目なので、、
    もしも、あれならまた1次から頑張ってもらうのが現実的なですよね、、

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

その資格を取った後、どんな仕事につけるのかによりますかね。
お子さんもいらっしゃいますし、貯金から捻出するにしても、生活が不安です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職はしないから今のままで給料変わらず、、副業ができるかなーってなんじです。

    私もそう思います😭

    • 6時間前
🐤

中小企業診断士なら自力で勉強して取った方が良いのではないでしょうか…?
士業で働いていますが、別の資格(税理士等)を取るついでに片手間でとっているイメージがあります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそれが現実的ですよね!
    次の2次に合格してくれたらこの問題はなかった事になります😭
    片手間で取れる資格なんですか?笑😭
    めっちゃ本人頑張ってて、、

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

土曜日の朝出て、日曜日の朝に帰宅。
ということは交通費に加えて宿泊費もかかりますかね?😭

中小企業診断士って独学でも取得できませんでしたっけ?💦
受験資格必要なかったと思うので独学で一次いければ一番だな〜と思いました。

交通費が大き過ぎて、二つ返事でOKはなかなか厳しいですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭

    独学でいけます!
    一次通ってるので、大学院に通えば狭き門の2次がパスできるんです💦

    ですよね、、
    いいよっていってあげたいけど、交通費が、、、
    1時間圏内の学校ならいいよって言ってあげれるのに。。。

    • 4時間前
ママリ

中小企業診断士ってそんなにお金注ぎ込まなくても取れますよね?

通信とかで、スマホで勉強とかで取れるイメージですし、
費用も10万円あれば大丈夫では?

なんで大学院??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由としては、、
    今スマホで勉強してます!1次は通ってるのですが、2次が手応えがわからず、あと1か月勉強とっても頑張っているのですが、万が一、となるとまた一次通過からになるので、、一次通過がパーになる前に大学院言って手堅く取りたいそうです!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

旦那の友達は働きながら会社に居残りして勉強し2年位で中小企業診断士になってますよ。
わざわざ‥?とは思います😱

その方は副業で中小企業診断士して初年度で数百万稼いでいたので、借金する位なら貯金使いますね。

はじめてのママリ🔰

中小企業診断士、知り合いの社長さん取ってましたが大学院行ってませんでした💦💦
難しい?みたいなので結構必死で勉強したよ〜とは言ってましたが💦
そこまでしなくても取得出来る方法あるんじゃないかな??と思います🙆✨

はじめてのママリ🔰

難易度の高い資格と思いますが、大学院はOKできません。
2次試験対策の予備校ではダメですかね??