※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
子育て・グッズ

1ヶ月半の娘とのお風呂。1人で入れる方法を教えてください。娘が洗っている間、裸でバスマットの上にいても大丈夫でしょうか?

生後1ヶ月半の娘とのお風呂。

いつもは、私が全身を洗い終えるころに、母が娘を連れてきてくれて、洗い終えたら迎えに来てくれてました!が、母がメニエ~ルにて寝込んだために今日は1人です!!

私が洗っている間、娘は裸でバスマットの上に転がしておいていいですかね??

1人でお風呂に入れている方どうやって入れているか教えてください(꒪ȏ꒪;)

コメント

美沙子

私は未だにベビーバス使ってます!首がすわったら一緒に入ろうと思っています。一人で一緒に入るのって難しいですよね>_<

プクプク

一ヶ月半なら先に子供をいれて、授乳と授乳の間とか寝てる間にささっと入ってましたね!
寝かせておく布団なりベッドを風呂場近くに移動して泣いたりしたらすぐ気づけるようにしてましたよ!
バスマットに寝かせておくのは、ちょっとやったこともやろうと思ったこともなかったです(-_-;)

yuu


エアーベビーバス使ってたんですけど、既に小さくなってしまって(;;)うーん、難しいです。。回答ありがとうございます💗

ミスト

流石に裸のままというのは体が冷えてしまうなで、タオルか何かに包んであげる方が良いと思います。
あとバウンサーとかがあるなら、それの上に乗せておく方が衛生的にも良いかなと思いますよ。

私はその頃、子供が寝てからさっとシャワーを浴びるって形でした…脱衣所狭いんで(◞‸◟;)

yuu


そうすることにします( *'ω'* )

バスマット作戦は義姉に習いました✌️

yuu


身体冷えますよね~…私も合間でささっとシャワーすることにします💗ありがとうございます!

いっちゃんばっちゃん

風呂場に近い部屋に裸でタオルをかけてころがしておいて、風呂場のドアは開けっ放しのまま自分を洗います。チラチラ赤ちゃんの様子を確認しつつ…。

自分が洗い終わったら赤ちゃんを洗って、赤ちゃんをタオルでくるんでおいて、自分を手早く拭きます。ちなみに私は巻くとワンピースになるタオル?を巻いて、赤ちゃんのお世話をしてました。

やればなんとかなりますよ(´▽`)ノ

おうと

1ヶ月ならまだお子さん移動することはあまりないですかね?
バスマットの上にお風呂後に拭くバスタオルを敷いておいて周りにお風呂後に使う保湿剤とか着替えとか全部用意しておきます。子どもはバスタオルの上で待ってもらって自分が洗い終わったら頭を拭いて髪をまとめておきます。そして脱がせてお風呂に入れます。
入れ終わったら子どもを拭いて保湿剤とか着替えを済ませてから自分の体を拭いたりします(^ω^)
最初は慣れませんが順番を考えてやれば簡単ですから大丈夫ですよー(^ω^)

プクプク

こちら、北海道なのでお風呂場はこの時期でも寒いので考えつかなかったですが、暖かいところなら有りなのかな?とも思いましたよ!
ベビーバスがあるならそれにバスタオル等敷いたり掛けたりして寝かせておく手もありますよね!(о´∀`о)バスが小さくなってるなら足丸まっておとなしくしててくれるかもしれませんよ!
大変だと思いますが頑張ってください!

しいのみ

1ヶ月半なら、まだベビーバスも使えると思います。でも重くなって腰にきますよね。1人でいれるのに、慣れておくのも良いかと思います。

一緒に入るのを1人でする時は、脱衣場にタオルをひいて寝かせておき、様子を見ながら自分が洗い、それから赤ちゃんの服を脱がせて一緒にお風呂に入ります。
出た時は、赤ちゃんをちょっと拭いてタオルで包み、自分が服を着て(髪はタオルに包んで後で)抱っこしてベッドへ。
……という感じです。

名前わからないんですが、小学生がプールで使うようなゴムの入ったタオルとか、入浴後に羽織るガウンみたいなのあると、自分の着替えを後回しにしても良いかもです。
うちはおとなしく待っててくれるので、待たせてしまうのですが。

お母様、お大事にです……!

yuu

ベビーバスは空気を抜いて、義姉に返してしまったので…皆さんの回答を見ながらイメトレして、今からやってきまーす٩꒰⍢꒱۶⁼³₌₃助かりました💗ありがとうございます。またよろしくお願いします。