
私の母が私の子どもを全然可愛がってくれているように感じません。上の…
私の母が私の子どもを全然可愛がってくれているように感じません。
上の子は10歳、下の子は6歳ですがどちらも1回も公園に連れて行ってもらったこともお散歩もお買い物ですらもおばあちゃんと孫で出かけたことがありません。
少し預かってほしいとお願いしても「いいよ」と言ってくれますが行ってみると母は出掛けてしまい私の姉が母と同居しているので姉が預かってくれています。
家が近いので子どもが遊びに行ってもすぐ追い払われたり
お誕生日におばあちゃんの手作りご飯が食べたいと言うので伝えたら「それしか作らないからね😡」と言われてしまいなんだか悲しいです。
クリスマスもお年玉のように現金をくれますが子ども達はおばあちゃんと一緒に買いに行きたいと言うので一緒に行き、予算内の物を子ども達が選ぶと「こんなゴミになる物やめなよ」とか「これは今しか使わないでしょ」とか否定的で結局何も買えません。
可愛くない訳ではないのでしょうが近所のおばあちゃん感が凄くてなんだか辛いです。
私の考えすぎですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

くまくま
冷たいなって私だったら感じてしまいます…😭😭
小学生ぐらいの年だと色々感じとると思うので、その感じだったら会わせなく無くなってしまいます😫

🐰
文章だけ見た感じだと可愛く思ってないんじゃないでしょうか😅?
みんながみんな孫が可愛いわけじゃないし、ある程度孫と距離感欲しい祖父母もいますからね〜
仕方ないかと🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり可愛くないんですかね?
口では孫が20歳になるまでは生きてたいなーとか言うんですが‥- 53分前

はじめてのママリ🔰
私のおばあちゃんがそんな感じでした💦小さい頃はなんで?って悲しかったですが、おばあちゃん=必ず孫が可愛いわけではないのでこればかりは仕方ないと思います😔
私なら年1回とか必要な時しか会わせません😢
-
はじめてのママリ🔰
家がとっても近いので私達が行かなくても勝手に来ることもあり会わせないということは中々難しいです。
母が勝手に来るのに孫に冷たい感じなの凄く悲しいです‥- 51分前

ままり
温度感の差は仕方ないと思います💦
よんでいて、可愛がってる訳ではないかもしれませんが、それなりにしてくれてるように感じます。
うちは生まれた直後から、母からは子育ては一切手伝わないからねと釘さされてたし預かってくれたこともないし、クリスマスやお年玉ももらってないし、父にいたっては会ってもくれなかったです。
自分の母方の祖母は怖かったし、あまり優しくなかったです。今も結構きついこといわれます💦
-
はじめてのママリ🔰
お誕生日、クリスマス、お正月のお小遣いはくれます。そこは本当にありがたいです。
キツい事言われるの嫌ですね。
お互い頑張りましょう‥- 49分前
はじめてのママリ🔰
やっぱり冷たいですよね😫
自然と疎遠になりますよね‥