※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yママ♡
ココロ・悩み

妊娠中で伯母と同居中。伯母の態度にイライラ。感謝しつつもストレス。引っ越し後は連絡なし。我慢して最善を尽くす。


愚痴吐かせてください。
・いろいろあり伯母と2人で生活
・現在妊娠13週
・8月に引越し予定(彼のところに)
・19歳デキ婚で訳あってまだ別々の家


もう最近毎日がイライラ💦
妊娠報告してから伯母の言動に
ストレスを感じています。
些細なことで、すぐ怒ってくる。
それから2日間くらいはずっと態度が
素っ気ない、言動はトゲトゲしい。
確かに妊娠報告してから約1ヶ月
いろいろあったけど、そんな些細なことで
大人気ない態度取らなくても…😂
と思ってしまいます。
私は居候させてもらっている側なので
あんまり意見を言えないですが、
本当にめんどくさい。でも…
伯母は訳あって仕事ができない身体なので
無職で、家事の面(ご飯掃除洗濯etc)
全部やってくれて私はバイトと学業だけを
できるのでとてもありがたいと思っています。
楽観的で物事をあまり深く考えない私。
これはこうだからこう!と決まった
考え方で嫌なことだけはずっと覚えている
伯母。
母と伯母が合わなかったように、母の性格に
そっくりな私は合わないな〜と最近
思っています。
でも未成年の私を引き取ってくれて
とても感謝している部分もあります。
でも最近いやいや引き取ったみたいな
言い方をしてくることも…。
もう8月に出ていったら会うことも
連絡とることもなくなるんだろうな〜と
思っています。

あと2ヶ月。我慢するの頑張ろう。
ベビの為に1番いい方法にするために。
ママ頑張ろう👶🏻💗

長文乱文失礼しました。

コメント

りぃ(26)

こんばんは!

ベビちゃんの事を考えると
伯母さんと最低限でも連絡を取っておいた 方がいいのかな...とおもいます😥

私もデキ婚で今は母が家事を全てやってくれるのですが
来月同棲→入籍になりますが

突然家事が全て自分になるのとお腹が大きくなってきてゆうずが聞かない時などやっぱり
助けを求められるのは伯母さんなのかなって思います😥

うちはお義母さんもウェルカムって感じですし
うちの両親、祖母、祖父
お義母さん達にも認められ
すぐに頼れる状況です

5年前(弟が現在5歳です)子供3人の家事洗濯などやりながら子育てした母はやっぱり凄いなって思いますし

産後1ヵ月は帰っておいで?とも母に言われており
頼れる所は素直に頼って
頑張れる所は頑張ろうスタンスです

母も私を産んだ時実家に帰り
やっぱり楽だと言っていました

睡眠不足になりつつ家事って凄く大変だと思います。

伯母さんが虐待をするぐらいなら
連絡しなくてもいいと思いますが
お義母さんにすぐ頼れる状況ではなければ
やっぱり伯母さんと最低限の連絡をとること
が赤ちゃんの為かなと思い

長文ですがコメントさせていただきました。

不愉快な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい。

  • Yママ♡

    Yママ♡


    コメントありがとうございます😌

    お義母さんは亡くなっていていません。
    産後は自分の母親と最近また連絡を取り始めたので、母親に頼るつもりです。

    こんな形で出て行くので、伯母は勝手にしろと言う感じで産後などは絶対に頼れません。

    • 6月16日
  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    いえいえ😊
    それならよかったです😂

    • 6月16日