※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達に出産内祝いは渡しましたか?私は2人からと出産祝いを頂いたのです…

友達に出産内祝いは渡しましたか?

私は2人からと出産祝いを頂いたのですが、まだお返しができておらず今度会う予定ができたので渡すならその時だなと思い質問させていただきます。

2人からという事と中々会えないからという事、友達に出産祝い渡すと思うから誕生日と同じ感じで物々交換?でいいかなと思い内祝いは考えていませんでした。

皆さんはお渡しされましたか?
貰ったものは1万いかないくらいかと思うのですが、ちょっとしたお菓子でも大丈夫でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

会う予定がなければ次出産祝いを渡すときにと思いますが会う予定が出来たのであれば内祝いは渡します!
内祝いで調べると金額相当の物が出てくると思うのでそう言うのを探します😊

はじめてのママリ

私は全員お返ししました!
まだ出産していない子もいましたし、どうなるか分からなかったのでお返ししました!

2人で10000円なら、1人あたり2000円前後くらいでお返しすると思います。

はじめてのママリ🔰

私は返さないとモヤモヤしちゃうので渡します💦
もらった物の金額調べて、ざっくり半額くらいのものを渡すもしくはランチとかお茶の時ごちそうする💰ってしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子とかでも大丈夫だと思います!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私はそのあたりは友達であっても価値観が同じとは限らないと思ったので、しっかり内祝いしました!一般的な半額返しです。遠方でなかなか会えない子には内祝い郵送しました。
物々交換といっても、お祝いくれた友達が全員同じように子供産むか分からないですし、子供の数が同じとも限らないですよね🥲

お互い内祝い不要でとしたいなら、事前に伝えて友達と共通認識にした方が後々亀裂とかはでないかなと思います。人によっては、あの子内祝いくれなかった!非常識な人だったんだ〜友達だったのに残念!と思ってる可能性もあるので🥺

ママリ

内祝い絶対いらないから!って明言された人以外には渡しました。
会えない距離の人は郵送しました。
金額は大体ですが、半返ししました。
3000円とかそれ以下の少額の物をいただいた場合は三分の一くらいのものをお返ししました。

私は親しき仲にも礼儀ありだと思っているので、
本当に仲が良くてお祝い返しとかいらないから!って言い合える人以外には、マナー違反にならないようにお返ししてます。
いらなかったのにーって言われることもありますけどね。それはそれ、これはこれかなと。

なので、私なら一万円程度のものをもらったなら、五千円程のものをお返しします。
いただいてから時間が経っているなら、遅くなってごめんね、という言葉も添えますね。

お祝いしたりされたり行ったり来たりになる感じはありますが、
先にもらった側で、お祝い返しいらないって言われなければ、渡すのがマナーかなと思います。

このめんどくさい半返し文化、無くなってくれれば楽なんですけどね…。
マナーとして存在する以上、非常識だと思われたくないのでしっかりやってます…。

みまま

お祝いがいくらであろうと、頂いたときは全員にお返ししてました!
金額調べて、3割~5割くらいのお返ししてましたよ~
なかなか会えない人にはネット注文したお菓子とかそのまま郵送して、会えるならなおさら渡します🙆‍♀️
お友だちの出産祝いは、それはそれ、だと思います!✨

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!
早速何を渡すか検討したいと思います!