コメント
0718🦥
卒乳や離乳食の進み具合によるのかもしれませんが、息子は1歳で卒乳してから牛乳を飲んでいますが、量は気にしたことありません🙄
料理に使うとかでなければ、加熱もしたことないです!
うんちが下痢になってしまったり、体調が悪いときは牛乳を一時的に辞めたりはしていました😊
1歳9ヶ月のときに、朝も牛乳飲んでいて、昼にさらに牛乳1瓶(200ml程)飲んだときはうんち緩くなりました🤣
スノ
加熱してもしてなくても気にしてなかったです!
0718🦥
卒乳や離乳食の進み具合によるのかもしれませんが、息子は1歳で卒乳してから牛乳を飲んでいますが、量は気にしたことありません🙄
料理に使うとかでなければ、加熱もしたことないです!
うんちが下痢になってしまったり、体調が悪いときは牛乳を一時的に辞めたりはしていました😊
1歳9ヶ月のときに、朝も牛乳飲んでいて、昼にさらに牛乳1瓶(200ml程)飲んだときはうんち緩くなりました🤣
スノ
加熱してもしてなくても気にしてなかったです!
「牛乳」に関する質問
家事・料理人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
加熱して料理で使う時も特に量は気にしてないですか??
0718🦥
例えば牛乳をたくさん使う料理で、グラタンとかシチューとかよく作りますが、1日の目安摂取量が150mlだとして(適当な量を書いてます)、その量に合わせて食事の量を調整したり…とかはしてません!
食べたいだけあげてます🤣
牛乳よりわかりやすいですが、大豆も1日の摂取量の目安あると思いますが、もちろん離乳食のときは気にしていましたが、1歳過ぎてからは、納豆なら1/2パックとかだと思いますが、納豆好きだし、だんだん残るのがめんどくさくなって1パック食べてます(笑)