※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

意見をください。私が心配し過ぎなのでしょうか?北海道に住んでいます。…

意見をください。
私が心配し過ぎなのでしょうか?

北海道に住んでいます。

連日の関東地方等での大雨による災害を見て怖いって思ってたら、北海道でも先日大雨暴風洪水浸水警報が私の住んでいる市に発令されました。
私の家の近くには川があります。

夫はその日、仕事方たちと朝まで飲み会でした。

私が警報出てるよ?ってLINE送ると

その飲み会のみんな外仕事してて、
天気はチクイチみてるし、天気に関してプロだから大丈夫。と言われました。

私は屋根に雨が叩きつけられる音が怖くて寝られず、チクイチ外をチェック。
近くの家の何かが吹っ飛んでいくのや、花壇が倒れるのを見てさらに怖くなりました。

夜中の2時頃には落ち着き朝にはやんでて氾濫とかにはならなかったのですが、、、

あとから夫の会社の人から
〇〇(夫)の奥さんは心配し過ぎと言われました。

私だけならそう思われても仕方ないかもしれません。
子どもが2人います。
守るものがあるんです。氾濫してからでは遅いと思うのは私だけでしょうか。

311のとき、大丈夫だって逃げ遅れてしまった方が多かったからって話しも聞き、やはり自然災害はこわいです。

でもやはり私が心配し過ぎなのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

直接言われたんですか🤔❓

天気のプロは気象予報士です。

警報でていて、家族が不安な思いしているのに、早く切り上げることができないってのが情けないなって思います

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    直接言われました。
    (警報出てるが)あんな程度でそんな簡単に浸水とかならないから!って言われました。
    外にずっといる仕事をしていても、私もプロは天気予報士でしょ。って思いました。
    その言葉に救われました。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 26分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その言葉で、警報でても大丈夫って思っちゃってなにかあったら責任とれるわけ?って思います👹

    外で仕事して天気予報みてるだけじゃん。って思います😂

    • 24分前