コメント
はじめてのママリ🔰
私は初産でうわまち病院で出産しました。今は横須賀市立総合医療センターに名前と場所も変わりました!職場の人は衣笠にある横須賀マタニティクリニックで出産された方が何人かいらっしゃいました😊
ママリ
今年の5月に横須賀市に住んでいて、横浜市で出産しました!
私は無痛希望だったため横浜市立大学附属病院で出産しました!
南共済は今年から無痛スタートなはずです、横須賀共済病院?は月曜しか無痛無理だったと思います💦
-
ママリ
予定日がGWだったのでずらしての計画でした!市大は正期産の時期に子宮口の柔らかさとか開き具合みて入院の日決める感じなんですけどGW前に3日おきくらいに受診していましたが初産ということもあり全然硬くて、、、
なのでGW明けに計画入院すること決めて40w1dで出産しました。
GW中に破水や陣痛きたら無痛できないのですごいハラハラしました😰- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
受診するとはいえ、予定日後に日程組まれるんですね…指定された日が外れてしまったら無痛は絶対にできないんでしょうか💦- 9月20日
-
ママリ
私の場合はでした! 大体は予定日前に組むと思いますが、子宮口かたいのに無理やり促進剤などでこじ開けるのもリスクあるのでという判断でした! でも計画入院の日程決まったのも入院の4日前でした笑
もし平日の日中であればできるかもしれないと言われましたが外れた場合はやはり難しそうでした、、、- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
時間が限られてると、ちょっと怖いですね…
みんなこの気持ちを抱えたまま通ってるんでしょうか😖- 9月20日
-
ママリ
そうだと思います、、、
私の場合、分娩先が市大か南共済(分娩予約時は無痛やってない)か横須賀共済だったので、、、
まだやれるだけマシかと思っていました
でも大学病院なので生まれてすぐ何があっても小児科のDrきてくれたりとても施設は良かったです、健診帰りにコストコ行ったりしました!笑- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
大きい病院だと安心感がありますよね!
確かにコストコ近くて買い物しやすい✨
いま本当に悩んでいて、もっと横浜へ行くと遠くなっちゃいますし…- 9月20日
-
ママリ
ですね!食事は病院食という感じでしたがとてもおいしかったです!お祝膳とかはありません
母乳推奨ですがしっかり体重とかみてミルク追加になっているベビーも同じ病室にいました、母子同室も嫌でしたが病院で慣れたこともあって退院後のキツさなどあまりなかったので母子同室の方が私にはあっていたかなと思います。
市大は健診の時確かに待ちますが、駐車場もあるし私は不自由なかったです、近くの産婦人科よりは男性も待合室に入りやすいと思います
あとは面会時間だと思います、今はどうかわかりませんがかなり制限ありました、コロナの流行によって左右されるみたいなので要注意です。この点は他の病院の方が融通きくと思います。- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
詳しい情報ありがとうございます!
ネットで口コミ探しても全然出てこないので助かりました☺️- 9月20日
-
ママリ
わたしもここで色々情報収集しました!もっと気になる点あればぜひ聞いてください!
- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
入院してからの流れを大まかに知りたいです🙏🏻
よろしくお願いします🙇♀️- 9月21日
-
ママリ
入院日 シャワー浴びれないので家でシャワー浴びてから入院です
10時に入院 旦那さんとはここでバイバイです
NSTして昼食
15時か16時ごろ内診 病棟の診察室で行います。私は子宮口が開いていなかったので、バルーン入れます(ここがいちばんの痛みでした🫨) 子宮あいていればバルーン入れなくていいみたいです。
18時夕食
22時消灯
出産日 絶食
6時ごろNSTして7時にお着替え
7時半に陣痛室に入りました。
内診
9時ごろに子宮口5センチ開いたので麻酔処理
10時に麻酔開始 旦那さんと分娩室で合流
という流れです! 個人差はもちろんあると思います!でも麻酔入れて効き始めてから旦那さんとは合流できるので連絡して旦那さんがすぐ動けるようにしていた方がいいと思います、主人は準備万端に病棟の前のテレビあるところで待っていましたw- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
初産で翌日に産まれるのすごいです!
何日もかかるイメージでした。
バルーンそんなに痛いんですか💦
バルーン入れてから翌日に麻酔処理するまでの陣痛は我慢ですよね😖
想像するだけで怖い…- 9月21日
-
ママリ
思ったよりもスムーズでしたが分娩台に上がってからの方がゆっくりに感じました
肝心なことを入れるの忘れてたんですが、出産日の陣痛室に移ってからバルーン抜いて、促進剤投与開始でした
バルーンは金属のクスコという機械で中に入れるのですがそれの出し入れが何回かあったのでそれがめちゃ痛かったです、出血するのも自分でわかるくらいでした
陣痛は夜中来ていたんですが、麻酔できないかもと思い看護師さんとか呼ばなかったんですが分娩時間に関わることになるみたいなので始まったら呼んだほうが良かったかなと後悔してます。笑
大学病院なので学生さんや研修医の先生何人かいました。私は全然気にしなかったのですが、気になる人はいるみたいですね。初診の際に同意書求められます。- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🙏🏻
とても参考になりました!
横須賀の人がどの範囲の産院まで行っているのか気になってたので…- 9月22日
-
ママリ
市大はやはり横浜市の人ばかりでした、確かにみなさんどこで産んでるんでしょうか、、、 南共済は個室がいいけど少し分娩費高めだった気がします
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
初日の夜中に陣痛が強くなりお産が進んでしまった場合は夜中でも麻酔処置してくれる感じありましたか?
それとも麻酔科の先生がいないと耐えるしかないんでしょうか…- 9月23日
-
ママリ
ナースコール押さなかったのでなんとも言えませんが麻酔はできなそうでした、 多分耐えるしかないと思います バルーン抜く時もまだ子宮口5センチとかでこりゃ全然ダメだって思いました😭
- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
5センチって結構痛いイメージです…!
出産レポ見ると翌日になっても子宮口が全然開いてないって方もみたのでママリさん順調だったように思います🥹- 9月23日
-
ママリ
想像してたよりは痛みはマシでした、生理が重めだったからかもしれません
そうですね、すんなりいったと思います 夜からの陣痛の始まりがよかったかなあと思っています あと促進剤も効いてきてくれて助かりました、夜になるかと思ったんですけど夕方には産めたのでよかったです 主さんの妊娠週のころ、つわりがきつかったのですが大丈夫ですか?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさん成功例です😭
私は重症妊娠悪阻になって入院しました😔
いまは大分マシになりましたが、体力が落ちたのと倦怠感で外出できません😖
頑張って体力つけないとですよね💦- 9月23日
-
ママリ
ほんとに特に散歩とか何もしてなくて、、、
すごく歩いてる妊婦さんに申し訳ないです、、、
入院!本当にお辛いですね、、、
無理せず過ごすのが大切です、私は何もなさすぎて6ヶ月まで残業25時間くらいさせられてたので上司にブチギレたりしてました。 無事に生まれたのでよかったですが何かあっても守れるの私だけだなって産んだ後思いました。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
つわり無かったの羨ましいです!😭
それだけ働いていたからきっと体力あったんですね!
それにしても残業すごいですね…私はいま休職中で10月から復帰予定ですが、
働ける自信なくて考え中です泣- 9月24日
-
ママリ
軽い食べづわりだけでした
33週まで9時間以上立ちっぱなしで働いてたので体力はあったかもしれません笑
先生に何か書いてもらっても業務量とか考慮してくれない職場もありますからね、、、 できるのであれば無理しない方がいいと思います- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
33週まで働いてたんですか!
しかもフルで立ちっぱなし😱
それはすごいです…✨
私も早く普通の人の生活ができるようになりたいです!
体調だけでなく不安なことがありすぎて精神不安定です😭- 9月24日
-
ママリ
途中有給とか使い切ってしまって、、、法律通りの産休になりました笑
今できることやるのすごい大事です、お家でゆっくりとか 少し散歩して好きなパン屋さん行ったりとか
私はマクドナルド食べすぎて産前の体重に全然戻りません笑
妊娠中だとさらにメンタル保つのが難しいので本当に無理しないでください- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
悪阻で体力ゼロになってしまったので、
少しずつお散歩したりして回復していきたいです🥹
激弱妊婦メンタルでよく寝れず、よく泣いています😢
不安で不安でしょうがないです😭- 9月26日
-
ママリ
少し過ごしやすい季節になって来ましたもんね、風浴びるだけでも全然違いますよね🍃
寝る姿勢とか難しいですよね、腰もだんだん痛くなったりするし
涙流れることたくさんありました、残業の帰り道とかいつもなんで私だけって思っちゃったりしました
不安なことばかりですよね、考えない方がいいと言われても無理がありますよね- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
まだお腹大きくないのに毎晩寝ずらいし、少し食べただけでお腹いっぱいになるし、この時期で腰が痛いこともあるのでこれからがとても心配です🥲
子のために強くならねば🙏🏻- 9月27日
はじめてのママリ🔰
横浜市大だと計画無痛かと思いますが、どんな感じでしたでしょうか?
計画通りに行くのでしょうか…
はじめてのママリ🔰
わたしは横浜寄りの横須賀だったので産院が近くになく、南共済病院で出産しましたよ🩷
-
はじめてのママリ🔰
横浜寄りですと南共済近いですよね!
横須賀の産院に来るより全然!- 9月30日
はじめてのママリ🔰
横須賀市に住んでます!
私は無痛したかったので戸塚の小川クリニックまで通っていました😭
-
はじめてのママリ🔰
戸塚まではかなり距離ありますね!
車で1時間弱くらいでかかる気がします💦
定期検診も戸塚まで通ってましたか?
小川クリニックは24時間無痛対応でしたでしょうか??💦- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
定期検診も戸塚まで通いました!(T ^ T)
計画無痛できますし、急な対応でも対応してくれた!って声が多いです😊- 10月9日
ちきち
いまさらすいません!後藤産婦人科で生みましたよ❤️
-
はじめてのママリ🔰
後藤さん多いですよね!
私の友人もお世話になってました。
ご飯がとても美味しいみたいで😋- 10月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うわまち病院、私が産まれた病院です😌
横須賀マタニティも人気ですよね!
やはりみなさん横須賀市内に留まるんでしょうか…
はじめてのママリ🔰
妊娠中、いざという時に家から近いほうが動きやすいのと、入院になったときに荷物持ってきてもらったりするのにも近くていいな〜って思って😊
はじめてのママリさんの知っている方横浜でご出産された方が多いんですかね…?🤔💭私の知り合いは、横須賀在住の人は横須賀市内で出産してる人がほとんどです〜😌
はじめてのママリ🔰
友人は後藤さんで出産したみたいです!
できれば無痛にしたいなって思ってまして、そうすると横須賀は選択肢がなく涙
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!2023年から共済病院さんもはじめたみたいですけど、16件しか実績ないですね💦
はじめてのママリ🔰
16件だと少ないですね💦
共済で希望する人が少ないんでしょうか…