
わたしは過保護なのでしょうか7ヶ月の息子が14日から鼻水と発熱昨日夕方…
わたしは過保護なのでしょうか
7ヶ月の息子が14日から鼻水と発熱
昨日夕方初めて39度でました。朝になるまで
39.38をいったりきたり今朝は38度でした。
12日は発熱がなく鼻水が気になったので耳鼻科受診
16日連休中に熱がでてるので再度耳鼻科受診
17日の夜に初めて39度出たため本日小児科を予約
自分でも病院にいっても赤ちゃんだし出せる薬は限られてるし耳鼻科にも行ったばかりなので小児科の受診は悩みました。けれど39度も出た子を家で様子みるのも怖くて…
そのことを話したら
赤ちゃんなんてそんなもの。病院行っても出来ることは限られてる。と旦那に言われました。
いや!言いたいことはわかるけど!夜中グースカ寝てたやつに言われたくない!!!って感じです。
熱性けいれん起きるかもしれない、なにより鼻水がズビズビいってるけど鼻吸い器を使っても出てこなくて痰がらみの咳をしているため毎回咳をする度苦しそうなんです。(痰が喉に詰まるのかな?)
これは病院に行ったところで意味無いのでしょうか
みなさんならどうされるか聞きたいです。
ちなみに耳鼻科でカルボシステイン処方されてます
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

みにとまと
わたしの場合ですが、鼻水くらいでは受診しないです💡熱が出たら小児科受診します。病院に行くこと自体疲れるし、別の病気をもらうリスクもあるので💦
熱が出る度に痙攣が怖いですが、病院に行っても痙攣しない訳では無いのでそれは母親の宿命かなーと思います。

はじめてのママリ🔰
明らかに変な症状が出てこない限りは、うちは熱出て2日目(熱出て24時間経って正しく検査できるタイミング)にインフルかどうかの検査(タミフルを飲むため)、熱出て5日目に再度見せに行くって感じです🤔
鼻水も家で何日かは様子見ます🥺
ウイルス系の風邪だったら、インフル以外特効薬はないですし、何回行っても熱性痙攣にならないわけではない(むしろ体力を消耗するし、別の風邪ももらう)ので、頻繁には行かないです💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり病院連れて行き過ぎですよね💦
1回目耳鼻科受診時は鼻水のみで悪化する前に行って鼻炎薬をもらいました。
2回目は連休中に熱が出たり下がったりを繰り返してたので(低い時は平熱)念の為受診し風邪薬処方
で、昨日の39度だったので
小児科行ったらなにか検査してくれるかなと思い💦ただの風邪なら家で様子見るんですがそこの判断が出来ないので不安です😭
上の子が幼稚園行ってるのでそこからなにか貰ってきたかな💦- 52分前

ぽんた
私なら鼻水で始めたら様子見て次の日などに寝る時に苦しそうかも、酷くなるかもと思ってまず1回目小児科受診、痰切りなど咳鼻水に関するお薬を貰うため、必要そうなら吸入して貰うため、です!2回目は熱が出て解熱剤持ってなかったらすぐor持ってたら様子見、高熱が出て12時間以上経ったら小児科行きます🏥
極力病院に行く回数は減らしたいですが寝苦しい痰絡みなどあるなら吸入だけ行くこともあります🙌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!鼻水=耳鼻科だと思ってました💦
赤ちゃんならやっぱり小児科のが良いんですかね🥺
耳鼻科行った際解熱剤は処方されなくていま手元にないんです😔
まだ痰を吐くことができないので全部飲み込んで苦しそうにしてるのが可哀想で😭
ただわたしも朝イチ冷静さを忘れてママリに書き込んじゃいましたが今少し冷静になってきました、、吸入してもらえるなら吸入だけしてもらおうかな…- 4分前

はじめてのママリ🔰
鼻水程度では行かないです!
ママりさん自身が行くことで安心したり不安解消するなら連れて行ってもいいかと!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
上の子の時も赤ちゃんのときよく病院に行ってたのを思い出しました…心配性すぎですね💦
1度小児科に連絡して状況話してみようと思います!- 1分前
はじめてのママリ🔰
昨日の夕方39度、今朝も38度なら受診しますか?😭
病院が疲れるのも違う病気貰う可能性もあるので旦那の言い分も分かるんですがこんな高熱初めてなので💦
みにとまと
ぐったりしてなかったら自宅で様子見、ぐったりしてて解熱剤なかったら受診します🏥
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!日中は機嫌悪くないんですが夜になるとぐったりします😭
昨日から夜間に咳がひどくなるので痰が喉に引っかかるのか頻繁にオエッとなって苦しそうです💦
飲みは悪くないんですが鼻が苦しいのか1回に飲む量は少ないので頻回授乳してます💦
RSかなと思ったり、、上の子のときRSになったことないので分からないのですが風邪と処置は変わらないんですかね?💦
みにとまと
RSも風邪と同じですね。ただ、1歳未満は重症化する場合があるのでその場合は入院したりします💦ですが、頻回でも授乳出来てるのであれば軽症だと思います💡