※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

頭がおかしくなりそう。旦那の帰宅はいつも深夜0時。私は専業主婦。上の…

頭がおかしくなりそう。

旦那の帰宅はいつも深夜0時。
私は専業主婦。

上の子旦那寝室、私と下の子リビング。

旦那が帰宅するまでに二人のお風呂ご飯済ませて
下の子寝かしつけて上の子と寝室に行きます。

上の子が寝ないんです。
家事はまだまだあるから下の子寝たタイミングで
やりたいのに、上を寝室に置いてリビングへ行けば
今日は悲鳴のような泣き声が寝室から聞こえました…

寝室に行き寝かしつけるも寝ない。

ずっと寝れない寝れないって文句言ってます。
(YouTubeを見せろってことです)

そんなこんなで旦那帰宅。
旦那のご飯の支度したりで一旦リビングに行き
リビングから出たら階段に座り込む上の子。
心臓止まるかと思った。

寝室に連れて行くも、ママがいいとギャン泣き。


不快に思われる方も居ると思いますが
本音を書きます。

いつまでママママなの?
幼稚園送っても泣いてるのうちの子だけ。
もう来年1年生だけど?
そんなので学校行けるの?
何言ってもダメで我儘放題。
寝れない寝れないってYouTube見てても
寝ないじゃん。

唯一夫婦のみで会話できる時間すら奪うわけ?

旦那も旦那で家庭がこんなことになってるのに
なんでわざわざ激務になるところに移動届出す?


6歳にもなって、キーキー泣かれてうるさい
頭おかしくなりそう。児相に連絡行きそうだな。


子供に何か問題があれば、私のせい。
父親として何か関わってんの?
関わらないで責められないなら
私も関わりたくない。

何も知らない他人の旦那の親からも責められる

無理子育て無理。

母親も妻も嫁も全部辞めたい

コメント

(ᵔᴥᵔ)

毎日お疲れ様です。
6歳ともなると泣き声も大きいでしょうしおかしくなる気持ち分かります😭
赤ちゃん返りもあるのでしょうか?
旦那さんが仕事でいないとなると、小さいお子さんもいて大変ですよね😭
最近の我が家の夜のルーティンなんですけど、chat GPTで会話をしてそれを踏まえた寝る前お話をしてもらってます😂
今日は(息子)くんは〇〇を頑張ったよ!なんて話すとそれを踏まえたお話をしてくれたりして、最後はお休み、いい夢見てね、なんて言ってくれるので、よし!寝よう!って気になってくれます🌙
効果はあるかは分かりませんが、、、我が家はなんとなく落ち着く雰囲気になる気がします
あとはオルゴールかけたり、、
画面を見せるとあれなのでスマホからなにか流してると寝るような🤔
すみません、ママリさんの聞きたかったこととは違うかもされませんが、参考になればと思います🙇‍♀️