
1人目の子どもに対する愛情が深まり、2人目を持つことに不安を感じています。夫はまだ2人目を希望していますが、私はこの考えが歪んでいるのか悩んでいます。
2人目問題について
元々夫婦で2人は欲しいね、と話していましたが、1人目が生まれてあまりにも可愛くて可愛くて、文字通り蝶よ花よと愛情たっぷり育てている中で考えが変わってきました。
本当に想像以上に子どもが可愛くて、もし2人目が産まれたら、新生児期や母乳、母親が必要な時、どうしても1人目に我慢をさせることになるのかな?1人目だけに注いでいるこの愛情をもう1人に分けることができるのかな?とか思ってしまい、私は夫婦の愛情、資産の全てを1人目だけに使いたいという考えに変わりました。
夫はまだ2人目を諦めてはなさそうです。
私の考えは歪んでいるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ソースまよよ
お子さん何歳ですか?🤔
子どもは子どものコミュニティを持つようになったら、就学するようになったら、また考え方が変わりそうですね😅

プレデリアン
歪んでませんよ!
私も同じです☺
だから息子が親離れし始めた時に二人目つくりました

はじめてのママリ
気持ち分かります。選択ひとりっ子の人達は、そのように考えてる人が多いと思います。
私は、それ➕、小さいうちはいいけれど、大きくなったら、自分の愛が子供にとって重くてウザいものに変わる気がして、子どもが2人いたら、二分できてマシに思ってくれるかな?という思いで2人目作りました。

はじめてのママリ🔰
歪んでないですし、皆さん一度は思うことやと思います☺️
年齢や体が許すのであれば、歳離れて兄弟つくるのもありやと思います!
私自身4人兄弟で歳の差結構ありますが、子供目線からしてもよかったですよ〜!子供好きだったのもありますが、小さい子のお世話楽しかったです✨
母も自宅保育したい人だったので、幼稚園入るまでは次の子は考えてなかったみたいで、私の次に4歳離れで弟がいます👀
1番成長がある3年間をひとりひとり向き合うことができてよかったと言ってました!
そういう考えもいいなと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰
お気持ち共感します🙂↕️🙂↕️
私も旦那も同じ考えです!
一人目をある程度、パパとママを独占
させてあげてから二人目を迎えよう
と話しています😌
勿論年の差兄弟でも分け隔てなく
愛情たっぷり育てているご家庭も沢山
いると思いますが、
私には無理というか😣💦
少なからずYouTubeとか観ていると
上のお子さんが寂しそうにしてるなと
思う時もあったりして…
3歳になってからで
いいかなとおもっています!

はじめてのママリ🔰
上の子3歳過ぎるまでは2人目なんて考えられなくてもう一人っ子かなって思ってましたが、やっぱり欲しいに変わりました!
5歳差なので赤ちゃん返りもなく、嫉妬もしないです。赤ちゃん泣いてると逆に早くお世話してあげてって言ってくれるし毎日可愛い可愛いって言ってます。
コメント