義祖父のお葬式で娘が泣き、義祖母がショックを受けていました。娘は寝起きで機嫌が悪く、義祖母に会った際に泣いてしまったのですが、どう対応すればよかったのか悩んでいます。
今日義祖父のお葬式で久々に義祖母に会ったら、娘が号泣で気まずかった…
義祖母はただでさえ傷心だったのに、娘に泣かれてショックな様子でした…
これまでは人見知りで固まったことはあっても、泣いたことはありませんでした。
2.3ヶ月に一回は会わせていましたが、最近は義祖母が入院したりでお正月ぶりの再会だったので、余計に義祖母が可哀想で。
泣き方も、口をへの字にして、目に涙をいっぱい溜めて、ひくひくして耐えきれず泣くという、一番泣かせてごめんって心に来るタイプの泣き方でした。
娘は1歳10ヶ月で、これまでもたびたび会ってはいたけど毎回忘れていただろうし、今回はたまたま機嫌が悪かっただけなのです。
最近昼寝をしない日の方が多いのですが、今日も昼寝をせず、お通夜に出発した車で17:30頃から眠ってしまいました。
1時間半ほど寝て、起こして連れて行ったのですが、寝起きで知らない大人がたくさんいて、赤ちゃんということで紹介されて注目され、固まってしまいました。
そしてお経が始まり、泣いてしまいました。
そんな機嫌だったので、義祖母に会ったときも泣いてしまったのです。
「すみません、寝起きでね、眠かったんだよね」
と言いましたが、どう対応すれば良かったのか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
こればっかりはどうしようもないと思います💦
泣くなと言って泣くのを我慢できる年でもないし、
そのような状況であれば赤ちゃんなら泣く子も多いんじゃないでしょうか。
赤ちゃんってそういうものだというのはみんなわかっていると思うし、
気にしても仕方ないことかなと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ありがとうございます😭