※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わぁちゃん
お仕事

専業主婦からワーママになりたいが、夫の反対や交通手段の制約で悩んでいます。どうすれば働けるでしょうか。

専業主婦からワーママへ転向した方へ質問です。
現在25歳、1歳2ヶ月になる娘を自宅保育で育てています。兼ねてより外で働きたいと夫に相談していましたが、却下されています。最近夫のゲーセン通いが酷く、貯金が全くできていません。3歳から本格的にお金がかかるので、働きたいです。ですが、車が1台しかなく、夫が毎日通勤で使用している為、日中の買い物もできず、街中へ働きに行く事すら出来ません。子供の急な発熱等は、タクシーを使用しています。病院まで往復7500円ほどです。
公共交通機関は歩いて20分のところにバス停があり、1日4本です。電車はありません。
在宅ワークもしていましたが、最近お昼寝の時間が減り、パソコンを見つけると一目散に近づいて来て、仕事になりません。夕方は子供の晩ごはんとお風呂、夜は夫の晩御飯があり、もちろんそのあとも家事があります。
実母は県外に住んでいて現役で仕事をしています。
義父母も県外で、夫が7人兄弟の為、まだ一番下は幼稚園に通っています。家にはまだ4人子供が住んでいます。
また、義実家の親戚も含め、専業主婦しかいない為、中々説得できません。どうしたら…いいんでしょうか…。

コメント

なな

まず、働く前に子供の預け先を決めることだと思います。近くに保育園などは、ありますか?
子供が、まだ小さいので保育園に預けても初めのうちは風邪や感染症を貰ってきてしまうので、在宅勤務が出来るなら、保育園預けつつ在宅勤務が良いと思います。

旦那さん、そもそもゲーセンで散財してる身で、今後の貯蓄や生活費が足りなくなってるんですよね、そもそも共働きするのに、許可って必要ですか?結婚して夫婦になったからって、1個人である事に変わりはなく、旦那さんが自己判断でゲーセンで散財しているなら、あなたも自らの考えで働きに出れば良いと思います。

ぴよ

旦那さんが却下されるのは、周囲も専業主婦だし働く必要がないという意見だからですかね💦

うちは旦那の周囲がワーママしかいなく、逆に専業主婦からワーママ大賛成です😂
そして、交通手段がとても近いので共感です😭ご自身の車がないなんて辛すぎます💧‬

まずは味方を付けることだと思います。
私も相談したことよくあるのですが、無料で家計や資産形成の相談できます。
LINEやCMのマネドク、銀行でもです。将来100歳までの金銭面からのライフプラン作ってくれます!
勧誘嫌だと言えばされないです。
具体的なプランや車の購入費用の捻出など考えられれば旦那様はどうでしょうか🥲

また、家族や友人でもし相談できる人がいたら働きたい意志を伝えて一緒に説得してもらうのも手かもしれません。
うちの旦那は育児しなかったのですが、友人のイクメン姿を見て180度変わりました(笑)