※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさんならこの義母に預けようと思うか、預けたくないと思うか意見を…

みなさんならこの義母に預けようと思うか、預けたくないと思うか意見を聞かせてください😭
上の子が、発語に不安があり市で行っている親子教室に通っています。そこは下の子連れてきても大丈夫なのですが、上の子と1:1でちゃんとかかわりたいと思ったので、義母に下の子を預かって貰おうとしました。ですが、結局下の子が熱を出してしまい、預ける話は無しになりました。
後日、旦那が上の子を連れて義母宅へ行くと(その時下の子は本調子では無かったため私とお留守番)預けようとした日に上げようとしたお菓子をかなり大量に買っていてくれました。下の子に食べさせようと思っていたみたいです。
お菓子の内容が、普通のたべっ子どうぶつ、Pocky、たまごボーロなどなど、、、どれも下の子にはまだ早すぎるものばかりでした。それを見た瞬間私は一気に不安になってしまいました🥲預け当日は、何もあげないでと伝える予定でしたが、まだ1歳にもなっていない、歯もようやく生えてきた子供に食べさせようとしたの??と思ってしまいました🥲
私的に、それを見た瞬間にもう預けたくないなと思ったのですが、私の考えすぎですかね🥲
旦那は、伝えれば平気でしょ〜と軽く考えていますが、
伝えてほんとに与えないかなど不安はましていくばかりで🥲
みなさんならしっかりと伝えた上で預けようとおもいますか?

コメント

ふてまる

勝手に食べ物を与える時点で、
私的には無しですね…
与えてもいいものをもらってそれをあげたならまだしも、自己判断で食べさせたなら今後預けることはないです。

はじめてのママリ🔰

私は自分の目の届かない所にはプロ以外預けないと決めてます💦どんなに伝えても相手は素人だし年齢も違うわけですから、自分の当たり前は通用しないと思います😭
なので私なら絶対預けないです!子供6歳ですが、今まで預けたのは実母ですら緊急時1度だけです💦まして言葉で伝えられない年齢の子を預けるのは絶対ナシです!

マカロン

下の子連れていっていいなら預けないですね💦何されるかわかんないので.....
どーしても預けないといけないなら、食べていい物だけ持っていってお願いすると思いますけど....。