
家事のやり方にこだわりがあり、義母の方法を信用していないため、家事を任せたくないと考えています。入院中に義母が家に来る際、布巾の使い方をどう伝えるか悩んでいます。
遠慮とかじゃなくて、家事のやり方にこだわりがあること、
義母のやり方を信用してないことが理由で
家の事を任せてないのに
遠慮してる。
遠慮しないで言って欲しい
遠慮されるとこっちも言いづらくなる
とやんわり言われています。
遠慮じゃないです。まじで触らないでほしいだけなんです。
同じような方いませんか?
出産の為の入院中、我が家に泊まり込みで
色々してくれるみたいなのですが、
知らぬが仏で布巾など新しくしておいたり
どうやって使ってもいいようにしておいた上で
知らんぷりしておくか、
この布巾はここ用とか
これでこうしてほしいみたいなのを書いておくか
どうするか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)
コメント

はな
触られたくないのわかります。
私は余計なところは開けず家事も手付けないと信用してたから入院中泊まりをOKしたのに、いろいろされてて、もう4ヶ月も経つのに触られたというぞわぞわ感が消えません。
ほんとに無理なら断るのもひとつだと思います←
が、断れないなら、家事されるの苦手なので全て旦那にさせてくださいと手紙を書かと思います←←

ママリ
入院中に来ようとしてましたがお断りしました!
家事は旦那がやるし、来る必要なかったので笑
家に来た時も、
遠慮じゃないです!拘り強いんです!笑
って言ってキッチン一切触らせてないです😂
-
はじめてのママリ🔰
旦那にさせたいー!!!!(大声)
上の方のコメ返読んでほしいのですが
まじで絶対旦那にさせないです🙁
なるほど!
ストレートに言ってるんですね!
それが1番ですよねー😮💨- 6時間前

ママリ
わわ!時代錯誤ババアでしたか!笑
義実家は近いんですか?
それなら、いっそのこと入院中は義実家に泊まってくれないかな、、、🥹
はじめてのママリ🔰
わかって下さり嬉しいです!!!😮💨
うちの義母、子離れできてないのと
義父がものすごーーい亭主関白なので
息子(旦那)が大変な思いとか苦労するなら
自分が引き受ける!!とか
外で仕事してるんだからそんなことさせるわけにいかない!
ってタイプなので
たぶん旦那には絶対させません。
時代は令和ですよ??お義母さんって感じです。笑
はな
うわぁぁぁ。笑
旦那さんだって大人ですよーこれから父になるんですよーって言いたいですね笑笑
布巾とか新しくしたら、家事されたり、勝手に部屋行き来されるのは気にならない感じですか??
はじめてのママリ🔰
なんなら、4人目なんです、、、笑
保育園お休みさせなきゃいけない時とかも
旦那を休ませると
○○は働かせなきゃ!
ママが休めない時は私休み取るから言ってね!
みたいなことをしょっちゅう言ってきますが、令和なんですよ。
男親だって仕事休んで大丈夫子ども見るんですよ。
って感じです✋
小1、年長、1歳
がいて、全員家でみててほしいも
言いづらいので
せめて小1くらいは学校かな、、
と思うと
来てもらうしか方法がなくて、、
あれもこれも、、とルール提示すると
めんどくさがられそうなので
せめて、何に使っても大丈夫なように
全部綺麗なものを用意して
絶対それだけは!ってものは書いておくとかにしようかな、、みたいな🥹