※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

立ち会い出産をするかしないか悩んでいます夫婦共に立ち会い出産を望ん…

立ち会い出産をするかしないか悩んでいます

夫婦共に立ち会い出産を望んでいたのでそのつもりでした。
立ち会い出産をするには、2歳の息子を実母に預ける必要があります。

しかし、実母が幼稚園のお迎え方法を伝えた帰り道に軽い熱中症になり、偶然通りかかった幼稚園のママさんに助けていただきました。
幸いにも重症には至らずに、軽症ですぐに元気になりました。

この出来事が昨日で、今日、『〇〇(遊び)行ってきたよ〜!元気になってるから気にしないで!』と軽い感じで写真付きでLINEがきました。
実母曰く、私を不安にさせたくなかったからとのことでした。ら

私は39週妊婦で、もしすでに出産を終えて入院していたら、息子もいるのに熱中症で倒れて、どうなっていたんだろう?とすごく怖くなりました。
もし直近で陣痛が来たら、幼稚園の送迎はタクシーを使ってもらうか、幼稚園をおやすみしてもらう、習い事は欠席にして、病み上がりだし、なるべく実母の自宅でみていてほしいとお願いするつもりでした。
とても重大に考えていたのに、実母の無神経さに苛立ちを覚えました。
実母に息子を預けることが怖くなりました。
マタニティブルーになっていたこともあり、考えすぎでしょうか。

実母に預けることが怖いので、立ち会い出産希望でしたが、諦めて、夫と息子で自宅待機しておいてもらおうか悩んでいます。

一生にそう何度もない出産、きっとこれが最後の分娩、夫と一緒に新しい命を迎えたかったのですが、諦めるべきですよね。
後悔するのでしょうか。でも実母に預けるのは怖い。義理には頼れない。

いつ陣痛が来てもおかしくない状況で、お腹も張りやすく、立っていても寝ていても何をしていてもしんどくて、息子のお世話もあって、なんだかもういろいろ苦しくて妊婦をやめたくて涙が止まりません。

どうすればいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんも一緒に立ち会いはできないとこですかね?👀

もし、おっけいやったとしても2歳やとこわがったりしちゃいますかね😭
私は、4歳の頃から何度かお産に立ち会ったことがありますが怖いとかはなく、すごい!って思ってただけなのですが、お子さんによっては怖いですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立ち会いは配偶者1人しかダメな病院なんです😢
    子どもは立ち会い禁止です…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭

    私の産んだところは立ち会いは1人のみでしたが、病室には家族なら誰でも入れる感じでした👀
    お母様とお子さんは病室待機も厳しそうですかね?💦これも病院によりますけど😭

    • 1時間前
ひな

旦那さんが立ち会い望んでくれるの羨ましい!
2人目の立ち会いは頑固拒否されました。笑まぁ居ても何も役に立ちませんでしたが。笑
実母のご年齢がわかりませんが、主を育て上げてきた母親なので大丈夫だと思います。どれだけ気をつけていても熱中症になる時はなるしまずは自分の母親を心配してあげては。。。
そこまでもう母親に信頼性がなければもう立ち会いは諦めて旦那さんに見てもらうしかなさそうな気もします。。
私は旦那よりも実母の方が安心できますが。人それぞれですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は、息子の習い事の日で、もし入院していたら送迎(某A駅)をお願いしていました。
    今朝、母から『今日〇〇くんの習い事の送迎行くよ!』とLINEがきましたが、体調が心配だったので、『昨日の今日だし、今日はお家でゆっくり休んでいてほしい。本当に心配してるから。何か必要なものがあれば持ってくね。』と伝えました。
    その返答は、『もう大丈夫だけど心配ありがとう。』でした。
    てっきり家で休んでいるのかと思ったのですが、LINEで『某A駅のカフェに行ってきたよ、元気!』と連絡がありました。
    たぶん今日息子の送迎をすると言ってくれたのもそのカフェに行きたかったのかな〜と勘繰ってしまいたした。親不孝者ですね。

    そうですよね。
    人それぞれですよね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

立ち会いだけを希望するのであれば
産まれる前から産まれた後だとしても
そこまで長くはかからないと思うので、
何時間かだけ預けると思えば大丈夫じゃないでしょうか?
もしできるのであれば計画にすると
確実に立ち会いできると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数時間だけと思えば、まだ母に預けられそうです。

    検診が近々あるので、もう39週なので厳しいとは思いますが、計画に変えられないか相談をしてみようとおもいます。

    ありがとうございます。

    • 1時間前
りん

実母さんも心配させまいと毅然に
振る舞っているだけかも?

熱中症対策は十分にしてもらって

預け先が他にないなら
実母に預けるのが良いと思います

旦那さんが立ち会い希望するなら
して貰った方が良いと思います