
夫が育休を取りたいと社長に話したが、忙しいからと後回しにされたようです。育休を取った男性がいない小さな会社で、出産予定日が11月なので不安です。
夫が育休を取りたいと社長に話したそうですが、「いま忙しいから後にしてくれ」と言われてしまったそうです。
本当に忙しかったのかもしれませんが、夫は育休を取りたい旨をずーっと言い出せずにいたくらい社長の様子や機嫌を伺っていて、なかなか言ってくれないから私がモヤモヤしてしまうくらいだったので、忙しいからというより面倒な話だったから後回しにされたのかなって思ってしまって😅
夫が働いてるのは小さな会社なので今まで育休を取った男性は一人もいないらしく、そういうのも理由かなと。
ちなみに出産予定日は11月です。
こんなにギリギリで育休取れるのか心配です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽん🍙
やっぱりまだまだ育休に理解のない会社多いですよね😇
うちの夫も下2人、育休とってもらいましたがパタハラ(パタニティハラスメント)がめちゃくちゃあり私が出ました🤣
うちの場合は社長じゃなく夫の上司と部下でしたが。しかも女😇
育休は社会的に相手が取りたいと言えば絶対なので会社としては取らせるのが義務ですが、その感じだとどうなんでしょう🥲最悪、労基に訴えてもいいかな?と思います🤔辞める覚悟もして💦
逆に私の周りで大手に勤めてる旦那さん達は1年育休が当たり前!みたいな空気って聞くのでめちゃくちゃ羨ましいなぁと思ってます🥹
ママリさんのご主人も無事、育休とれますように🙏

はじめてのママリ🔰
夫はみんな聞いたことあるような業界最大手ですが、抜けられたら困るって言われて2回とも育休取れませんでした😂
育休とれる人羨ましいです。
-
はじめてのママリ🔰
希望しても取らせてもらえないことってやっぱりあるんですね😭
困るって言われても…何とかしてくれ!!って思います😂- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは里帰りの予定も無かったので、産前産後1ヶ月は在宅ワークメインにするということで話がまとまりました😂
- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
配慮してくれただけまだいいと思うべきなんでしょうけど、在宅といえど仕事しながら家事や育児はできないですよね😭いてくれるだけ安心ですかね…
うちは在宅ワークできる職種ではないし、里帰りの予定もないので今から不安です😢- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
第一子ですか?
- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです!- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
もし育休取れなかった時は、ネットスーパーや生協を活用するといいですよ。あと炒めるだけのミールキットとか便利でした。
冬生まれで恐らく風邪やインフルはやりだす時期なので新生児期は外出しにくいですが、1ヶ月耐えれば後は何とかなるんじゃないかなと。
出産頑張ってください。- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます✨
確かに日々の食事が問題ですよね、夫料理できませんし😇ネットスーパーなど調べてみます!
がんばります💪🔥- 10時間前
はじめてのママリ🔰
パタハラ、初めて聞きました。そんな言葉があるんですね😢
しかも女性が育休関連でハラスメントするなんて!驚きです😅
半年や1年取る人いますよね!ほんとに羨ましいです。夫もいろいろ悩んだ結果、パパママ教室を通して育休を決意してくれたので取れるといいなと思うのですが、それをきっかけに会社で嫌な思いをするのは私もやだなと…もっと男性の育休が一般的な社会になってほしいです🥺
ぽん🍙
あるみたいです💦今回のパタハラの件で夫の会社の社長と連絡とった時に社長が教えてくれました🙏
そうなんです🤣🤣上司は育児経験ある人、部下は独身の子なんですけど会社辞めろとまで言われて大騒動になりましたが夫自身が育休とる意思が強かったので耐えて今回は3ヶ月育休とってくれました🙂↕️
ママリさんのご主人、素敵な方ですね🥰パパママ教室行ってもそんな意識する男性少なそうなところ決意してくれるなんて🥹♡
確かに今までも育休取得者がいないと肩身が狭くなったりしそうなのは妻としては心配ですよね💦でも義務なので…本来は社長が快くオッケー出すべきだと思いますよね、こっちとしては💦
ほんとに少しでも男性の育休が当たり前に取れる社会になるといいですね🥲
はじめてのママリ🔰
会社辞めろなんて言われたんですか!?それは明らかなハラスメントですね😇それでも耐えて3ヶ月も取ってくれた旦那さんの方がすてきです✨🤭
「後にしてくれ」でなぁなぁにされそうで怖いので、夫にはこれでめげずに何度も話しかけてみるように言います!🔥