
発達グレーの年中の娘の園での対応について相談があります。娘は衝動性やこだわりが強く、園内での自由行動に不安を感じています。保育者の見守りがない中でのトラブルがあり、特に男の子に不適切な行動を強要されたことが心配です。このような状況について皆さんの意見を伺いたいです。
発達グレーの年中の娘の通う園の対応についての相談です。
娘は診断はついてないものの衝動性やこだわりの強さ、癇癪、行動や気持ちの切り替えが苦手等で療育に通っています。
園では給食や集まり中の離席、保育室からの脱走などの問題があります。
皆さんに相談したいのは下記の2つです。
①保育者の見守りなく園児が園内を自由に行動することの可否や安全性について
②見守りなく子どもが過ごしている時の園児同士のトラブルについての意見
(同じクラスの男の子にパンツを脱いで股を見せてと言われ見せてしまいました)
保育室からの脱走、集合場所で待っていられずどこかに行ってしまう、保育室で一人きりで泣いていた、炎天下の中1人で園庭にいた等があり、その際に保育者が誰もついて行けず1人で園内をふらふらしている様子があり、安全面で心配で今日面談をしてもらいました。
外に出たことに気づけなかったことには対策をするとして謝罪を受けましたが、保育者の見守りなく1人で園内を自由に行動することは今後もあり得ると説明を受けました。
子どもの意思を尊重して、園内であれば自由に行動し、その中で学ぶ事がたくさんあるからというような方針のようです。
そんな中今日新たなトラブルがあったと報告を受け、更にモヤモヤしています。
保育室を抜け出し、保育者の見守りなく廊下で男の子と2人きりで遊んでいた時に男の子に「パンツを脱いで股を見せて」と言われたようです。
娘は嫌だったけど困惑して何も言えず、最終的には脱いで股を見せてしまったそうです。
男の子はダメな行動だとわかっていたけど、興味本位でやってしまったようだと報告を受けました。
その後、園の看護師さんからプライベートゾーンの話をして、なぜ駄目なのかその子に説明したそうです。
物の取り合いで喧嘩した、手が出た等のトラブルならまだわかるのですが、この様な内容のトラブルだと、園内とはいえ保育者の見守りなく過ごすことに不安を感じます。
子ども同士のトラブルとはいえ、保育者がいなくて2人きり、はっきり意見を言えなさそうな娘、という状況を選んでしたのでは?と疑ってしまうし、相手の子を許す気になれません。
幸い(?)娘はあまり気にしていないようでいつも通り過ごしてはいます。
皆さんはどう思いますか?
- ひなた(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①100%安全じゃなくてもそこそこ安全ならアリ派です。
娘の園では先生の許可をもらってから子どもが1人で行動することがありますが、自立心を養うために良いと思います。
また、少しでも先生の負担軽減になればいいなと思います。
年中の配置基準&活動内容で全ての子どもに常に付きっきりというのは難しいところがあると思うので。
ただ、娘さんのような特性がある子を一人にするのは反対です。
先生に伝えてからとかではなく、無断で脱走してるのですよね?
その時点で理性が働いてないので、危険行動や園外への脱走を危惧するのが自然です。
命を守るために、多少強引なことをしてでも先生の目の届くところにいさせてほしいです。
②見守りなしの行動が原因で起きたトラブルとは言いきれないと感じました。
年中にもなればトイレなどで子どもだけになる瞬間は必ずあります。
見守りなしの行動がなくても、加害してしまう子はそういう瞬間を狙うと思います。
幸い娘さんは起きたことを自分で話せたようですし、身を守るために家庭で性教育&被害にあいそうになった時の対処法を教えるのがメインの対策になると思います。
ひなた
回答ありがとうございます!
①確かに先生に許可を取り約束を守れる子ならアリだと私も思います。
娘の場合は先生の目を盗んでコソッと抜け出すことが多いようです。
衝動性も強く行動調整が難しいし、先生も娘の居場所を把握していないので、脱走や災害時の対応が不安だなと感じています。
とはいえ、加配申請しても一対一でつきっきりという訳にはいかないようで、人手不足もあり、現状維持しかできないようなお話でした。
②確かにトイレなど人目を盗んで…ということはありそうですね。
とはいえ今回は見守りがあれば防げたのに…という悔しい気持ちです。
今回は娘が話して発覚したのではなく、見せてしまった現場を通りかかった先生が見つけてくれ対応してくれ報告してくれました。
娘から直接その話は報告されてないので、今までも大人が気付いてないだけで同様のことがあった可能性はあるなと怖くなりました。
興味本位とはいえ、どんどんエスカレートしていっていたら…と考えるとゾッとします。
娘にはしっかり対策等話すとして…
緊張や不安が強いタイプなので同様のことがあっても声を上げるのは難しいだろうと不安でいっぱいです。