
早生まれの3歳半の娘が幼稚園での様子について相談しています。制作やコミュニケーションに苦戦し、動きが遅いと指摘されていますが、本人は楽しんで通っています。入園から半年経ち、3歳半での成長について不安を感じています。
早生まれ 年少 幼稚園での様子についての相談です。
早生まれで3歳半の娘がいます。
今年の4月からこども園に通い始めたのですが、園の先生から様々なことについて指摘されています。
内容としては
・制作で先生の真似を上手にできず苦戦してしまう
・困った時にうまく先生に声をかけられない
例)トイレでパンツが裏返しになってしまった時に『パンツが…』としか言えなかった
・周りの子達と比べて動きがワンテンポ遅くて本人がそんなに気にしていない
・お友達に自分から話しかけることは少なく、話しかけられれば一緒に遊ぶ
・運動会の練習で4人ずつ並ぶ時とか慣れないことをする時にとても不安そうな顔をしている
・入園して半年経つからそろそろ慣れないと…
などです。
つい先日3歳半検診があり、仮死状態でうまれたため大学病院にも定期的に通院しており、どちらでも問題なしで、園での様子を相談したのですが、今は楽しく通えてれば十分、就学前になってそうだったらまた検査などを考えようという感じでした。それを園の先生にお伝えしたところ、本当に問題がなかったのか?と何度も聞かれてしまいました。
本人は園での生活を楽しいと話しており、土日も行きたがるくらいです。
上に兄弟がいないこと、集団生活がはじめてであること、慎重ではじめてのことなどに不安を感じやすい性格であることなどを考えると3歳半だし妥当なのかなあと考えてしまうのですが、入園して半年、3歳半はもっと色々できるべきなのですかね?😢
ぐちゃぐちゃな文章ですみません😢
改めて保健師さんにも相談してみようと思います🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてママリ🔰
全然大丈夫です!
早生まれだと参観日とか観てても全然成長違いますし見ててとっても可愛くて先生からも可愛がられる存在です🥹❤️❤️
まだ出来なくて当たり前です

初めてのママリ🔰
同じく3歳半の子います!
書いてある事特に気になりませんが、厳しい園なのでしょうか💦?
まだ入園して半年ですし、初めての事ばかりで不安にならない方が少ないような、、、
春夏生まれの子達や持ち上がりの子が多いのでしょうか🤔?
うちの子のクラスも、1人で遊んでる子結構いますよ!まだまだ年少ならそういう子多いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご返ありがとうございます 😢
わたし自身も子供の頃通っていて、全然厳しくもない園だと思っていたし、今も全然そうでもないゆるい園だと思います😵💫6~7割くらいが保育園組?の子達で持ち上がりです。
3歳なんてこんなもんだろうって思ってたのに、できないことばかり指摘されて、不安になってしまいました。先生方が細かく見てくださってるのはありがた
いのですが😿
ご返信いただいて、やっぱりそんなもんだよなあって思えましたもどしっと構えられるように頑張ります😵💫!!
本当にありがとうございます😭- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません誤字ばかりでした💦
ご返信ありがとうございます
でした😵💫💦- 13時間前
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😢
わたしも早生まれかわいいなあ〜なんて呑気に思ってたら、入園してから周りと比較して遅れてる・できないことばかり指摘される不安な日々だったのでとっても安心しました☺️ありがとうございます😢