※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
山本
妊娠・出産

妊娠39週の女性が計画無痛分娩を控え、実感がないことや不安を感じている状況について、他の初産の方の体験を知りたいと考えています。

妊娠39週です。ネガティブで申し訳ありません。明日、計画無痛分娩の入院日ですが、全く楽しみな気持ちがありません。 不安とか怖いとかもあまりなく、ただただ実感がないです。
陣痛が来てから病院に行くなら実感がわくんでしょうけど、誘発剤を使っての計画無痛なので、「え、明日か…」という気持ちです。
産院の方針でというか、麻酔できる医師が一人しかいないから計画分娩にしないと多分無痛にできないんだろうという感じで、無痛分娩希望の人は強制的に計画分娩になるそうです。
陣痛が来てからだと間に合わないそうで。
家から近くて無痛分娩対応化、それだけで安易に産院を決定してしまったことを後悔してます。もうちょっとちゃんと調べればよかった……。

38週時点での検診では全く子宮口開いてないそうです。
こんな状態で誘発剤使うのってすごく辛いお産になるんじゃないかなって思います。 しかも東京都で産むのに10月に間に合わないから無痛分娩の補償もうけられないし。
予定日は9/23なので自然な陣痛を待ってからの無痛分娩なら10月を超えていた可能性があります。
初産で計画無痛だった方、入院のときの気持ち教えてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1人目を、自分の既往歴の関係で38週で計画和痛分娩で7月に産みました!
私は入院したことがあまりなかったのと、やっと軽い体になれると少しワクワクしてました💦 でも親になる実感は全然なくて、生まれたときもすぐには気持ちの切り替えとかは出来てなかったです💦
実感わかないですよね😭

  • 山本

    山本

    回答ありがとうございます😊
    確かに、この重たいお腹からようやく解放されるんだって思うとちょっと楽しみな気持ちが湧いてきました…!ありがとうございます✨

    • 9月17日