
産後ケアで母子同室を考えていますが、子どもを預けることに抵抗があります。授乳は順調で相談もないのですが、ケアを利用することに対してどう思われるでしょうか。
産後ケアで母子同室にした人いますか?
母子同室するなら何しに来てるの?ってなりませんか?
市から助成金が出るので産後ケアを使おうか考えています。
ただ、子どもを預ける事に凄く抵抗があります💦お尻がかぶれそうだからケアしてあげたいし、泣いたら抱っこしてあげたいので…
産後ケアでは授乳や育児の相談ができるそうですが、最近は授乳も順調だし、相談したい事も今はありません。
正直、美味しいご飯食べに行くかみたいなノリなのですが嫌な顔されるでしょうか?
市の助産師さんは旦那さん夜勤あるし夜1人では心配だろうから、みんな使ってるし遠慮せず使ってといってくれていました。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
産後ケアで預かりしてもらったことないです
というより預かってもらえるところがなかったです笑
お風呂入ってる間に見てもらうぐらいで、他はずーっと一緒でした
リフレッシュしたいっていう理由でも利用できました
利用した先の助産師さんはいい顔しなかっですけどね😅

はじめてのママリ🔰
私は休みたくて利用したので利用目的は違うかもしれませんが、何件か利用してどこでも事前に利用目的聞かれました!
休みたいのか、人と話したいのか、場所によってはヨガとかマッサージ受けれるところがありそういうのを利用したいのか!
食事が美味しいところもあり美味しいご飯食べたくてきてる人もいましたよ😊
どんな目的でも嫌な顔されないですし私は利用してよかったなと思いました!
コメント