
産後1週間の女性が、1歳半の息子との距離感に悩んでいます。息子が実母や父親に甘え、母親としての存在意義を感じられず、辛い気持ちを抱えています。
産後上の子の対応について
今産後1週間です。
上の子は1歳半の息子です。
上の子優先で何事も対応しているのですが、上の子が私から距離をとってきます。
今実母が家に来てくれていて、ママよりばあば、ママよりパパという感じで全然私のところに来ないし甘えても来ません。
入院中もパパとずっと一緒で寂しがることも泣くこともなかったみたいです。
ママの存在意義ってなんだろうと思ってしまうし、本当に身の回りの事をやる召使いみたいに思えてきて悲しくなります。
1歳半にイライラするのはバカみたいですよね…🥲
でも辛いです…拒絶されてると可愛くないなって思っちゃいます…
母親失格です…
- 男の子ママ👶🏻🩵(生後0ヶ月, 1歳6ヶ月)

ゆ。
うちも上の子が1歳で下の子が生まれて
産む前いつ陣痛が来てもいいように毎日おばあちゃん家にお泊まりに行ってました。
その結果見事おばあちゃん大好き!そして産後の入院中からパパも育休でいるためおばあちゃんorパパ!って感じで面会してもママほぼ無視でずっとパパとかとくっついてました。
最初はショックというかやっぱりそうなるよね〜って感じで悲しかったですが
1歳やしこういう子もおるよね!って感じでもう吹っ切れて上の子も下の子も適度な感じで遊んでました笑
そしてパパの育休も開けてママといざずっと一緒となると完全ママ!まではいきませんが全員が大好きになったみたいでそれぞれに好きな時に好きなようにいくようになりました🤣
おばあちゃんにもパパにもみんなに慣れてくれて逆にラッキー!って感じで今は思ってます🙌
母親失格じゃないですよ。
それだけ上の子愛してるし可愛がってあげたいけど母親も人間だからそういう態度されたらショックですよね😔
おふたりが上手くいくといいですね!🥰
コメント