※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年の娘が給食のパイナップルで口がヒリヒリしたと保健室から連絡があり、学童に行かせるべきか悩んでいます。心配しすぎでしょうか。

【皆さんだったらどう対応しますか?😢】

小学1年の娘がいます。
仕事中に学校の保健室の養護教諭から電話がありました。

「お子さんが給食のパイナップルを食べて口の中がヒリヒリすると訴えたため、今保健室で様子を見ている」
「発疹や呼吸等、その他の症状は今のところ見られない」
「今日は短縮授業なので学校は終わりだが、このまま学童へ行かせていいか?」

確かに、これまでパイナップルを食べると口がヒリヒリすると訴えるので、ずっと与えていませんでした。

下の子が重篤な食物アレルギー持ち(魚卵)なこともあり、胸がザワザワして心配だったので、仕事を切り上げて帰宅することにしました。私は心配しすぎでしょうか?😢

夫に帰宅できないか聞いたところ、考えすぎでしょ、仕事終わってからで大丈夫だよ、と言われてしまい、判断の難しさに悩んでいます…😢

コメント

微糖

アレルギーって命に関わるので考えすぎじゃないのと、検査してもらっては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理矢理帰宅して、良かったなと思えました😢病院へ行こうと思います。

    • 9月17日
ママリ

アレルギー検査受けたほうが良いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は休診だったので、明日病院へ行き相談します!ありがとうございます😢

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

心配しすぎじゃないです!
アレルギーは命に関わるし、お子さんも不安でしょうから、帰宅するのが1番だと思います!
可能であれば検査した方が安心できると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配しすぎじゃないと言っていただきありがとうございます😢夫が帰宅できないと即答したため、自分が帰るしかないと無理矢理切り上げてきて良かったと思いました😢
    病院へ行ってきます🙇‍♀️

    • 9月17日
deleted user

下のお子様がアレルギーお持ちとのことで心配するのは当然のことだと思います。
パイナップルの成分でアレルギーでなくてもぴりぴりすることはありますが、
一度検査を受けた方が良いと思いますし
心配しすぎなんてことはないです🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子のアレルギーによるショック症状を目の当たりにしたときの記憶が今も脳裏に焼き付いており、心配しすぎではないと言っていただき心が救われました😢確かに、パイナップルって結構刺激を感じますよね。そのことも含めて、病院で相談してこようと思いました🙇‍♀️

    • 9月17日
ゆっち

疲れたときなどアレルギー反応出やすいですよね。今までは出てなくてもストレスや疲れで出ることも⋯😂お大事にしてください😂

はじめてのママリ🔰

その状況なら私も仕事引き上げて迎えに行きます。旦那さん、考えすぎって何を根拠に言ってるんでしょうか?病院行ったわけでもないのに、、、あ

はじめてのママリ🔰

うちも、パイナップルは舌が痛くなると言います
花粉症の子は、なりやすいと聞いたことがあります
下の子もアレルギーあるとのことなので、検査してもいいかもですね^_^
お大事に…