長女の友だちが早朝に遊びに来ることに困っています。私は休日の遊び時間を10時からに決めましたが、旦那はそれに反対しています。私の考えはおかしいのでしょうか。
長女が1年生になり夏に引っ越しました
校区が変わると可哀想なので同じ校区内で引っ越しました
引っ越し先は長女の友だちが沢山いるところで
学校帰りは勿論、休日も朝からその友だちが遊びに来ます
引っ越したばかりの頃は 長女の友だちが遊びに来てくれて
嬉しかったんですが
毎日、毎週となるとちょっと。。
そう思い、私がお家ルールを決めました
私が誰の意見も聞かず勝手に決めたので
反対意見が出るのも分かります
その友だちは早い時は休日の8時半くらいに
インターホンを鳴らしてきます
本当に初めは子どもながらで可愛いなと思ってましたが。。
毎週となるとちょっと嫌になってきます。。
毎週8時半とかではないですよ
9時や9時半.10時.それ以降の時もあります
だからルールを決めたんです
おやすみの日 あそぶのは10時から って
いくら我が子の友だちが7歳の子どもといえども
他人です 他人の子どもが毎週休日に8時9時代に
家に来て遊ばれるのはちょっと嫌です
旦那にいうと
子どもの遊び時間に制限するなと
門限6時はいいけど
朝は8時とかでもええやろと
私は専業主婦です
だから平日の昼間に時間なんかいっぱいあるやろと
また、うちんちは夜ごはんが遅いんです
早くて7時、基本7時半から8時のどこかで
ご飯が出来て食べてます
旦那の帰りがそのくらいだから旦那に合わせてます
でも旦那はご飯は6時半までに食べ始めろと
俺は待っとけなんかゆーてない
はよ食べさせたれ それを毎日できたら
休日10時にしてもええと条件を出してきました
まぁそうだよなー
夜ご飯の時間は遅いのは確かだし早くしよう
ただ言い方が腹立つ
と言うか休日朝10時からじゃ無いと
遊んだらあかんのがそんなにダメか?
正直、うちんちじゃなけりゃ
朝7時だろうが太陽が出て明るけりゃ
よそんちの人がいいゆーならいいし
同じ団地内の外やったらいくらでも
遊んでくれたらええ。。
ただうちんちに入って遊ぶのは
10時からにしてくれ
と言うとなんでやねん
別にそんなんええやん と、
えぇーそこ、うちが異常なん?
我慢せなあかんとこ?
皆さんどう思います?
遅くにすみません🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- つくね(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
時間云々よりもその子は放置子では?相手にしていると面倒なので家に入れないほうがいいと思いますよ。
すぅー
8時半て非常識ですよ?!
適切なルール決めです!
子供の遊ぶ時間を制限するのは当たり前です…教育防犯、よそのうちに迷惑かけないようにするためです
旦那さんはちょっと楽観的すぎなのかもですね💦💦
-
つくね
ですよね笑
いくら仲良くても8時代はキツイですよね
だからといって9時も私からしたら
グレーゾーンだし。。
だったら10時くらいからならまぁいいかな?ですよね?
確かに!教育ですよね!
よそのうちに迷惑かけないようにする為
我が子は勿論 他の子どもにも一般常識的に教えてもいい事!!
旦那は昔の自分と照らし合わせて
懐かしんでるんです
楽観的もそうなんですけど
旦那も小学生の頃
近所に同い年の友だちが沢山いて
平日休日関係なしに毎日
沢山遊んでたみたいなんです🤣
だからこの時期特有やん、
最近の子はTVやYouTube、ゲームばかりの世界で生きてるけど
この子が遊びにきたら
上記の事もするけどそれだけでなく
お家ごっこ、お人形遊び、お絵かき、塗り絵、折り紙、外で鬼ごっこ、シャボン玉。。とかとか色々してるしええやん
って感覚なんでしょうね!
わたしもその事に関してはいい傾向だと思ってるけど
朝の時間帯、それだけを見直してくれと
お願いしてるんですが
だめなのかなー😮💨😮💨
理解できません。。- 4時間前
-
すぅー
うちの旦那も団地住みで毎日朝から遊んでいて、そのせいで義母はノイローゼだったそうです…
毎日チャイムが鳴るのが怖かったって言ってました
なので昔も今も朝早いのはだめなはずです…昔は同調圧が強くて言えなかっただけかと…!
10時でも優しいほうかと思いますよー
うちは午前中は基本的に禁止です…- 4時間前
-
つくね
わーん😩そうなんですねぇ!
ノイローゼかぁ、酷くなると私もそうなるかもですよね💦
とにかく4、5時間前に旦那とこの事を話してから涙もろくなってます🥹😩
ため息もでるし😮💨
すぅーさんの旦那さんはこの事で
我が子は同じ事をしない様
すぅーさんに気を使われたりしてるんですか⁇
優しいんだ!
そう言ってもらって少し安心です🤣- 4時間前
-
すぅー
うちの場合、夫のほうが過保護で遊んでるところについていくので私がとめてます…
友達と揉めそうな時も接触禁止にしようとしたりするのでやり過ぎで困ってしまうタイプなんです…
私に気を使わないし、どちらかといえば雑にしてくるので他のところで揉めてます🙂
近所の子供以外に旦那さんが理解してくれないところも辛いところですよね😿- 3時間前
-
つくね
旦那さんからしたら
実母が自分の幼少期が原因で
ノイローゼなってるのに
我が子やすぅーさんに対して
そんな感じなんですね💦
もしかしてうちの旦那と似てる?🤣🥹
はい、本当そうです!
1番味方になって欲しい人から
理解されないって所が本当に辛いです🥹- 3時間前
つくね
うーん。。難しい所です笑 放置子って訳ではないけどその子の両親は仕事やその子の兄弟の事で忙しいのは知っています
まぁだからといって
うちが面倒みる義理もないんですけどね笑
子どもが同い年だしほんと家が近いし
近所付き合いなんて一生続くし
悪い関係にはしたくないので
休日の朝は10時からというのは
向こうの親に言って解決していこうかなと考えてます🤣