※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がパニック障害を抱えており、度々不安を訴えてきます。彼女との付き合い方について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

子供が同じ小学校に通うママ友が軽度のパニック障害があり、突然めまいがしたり発作が出たりするみたいです。

ついこの間、子供が小学校に行った後の予定を聞かれ、
何か嫌な予感がしたので予定があると伝えました。

すると、1人でいるのが不安だから子供たちが帰宅するまで一緒に過ごしてくれないか。と言われました。
その人は、私を足に使ったり、都合よく使う人なので
やんわりお断りしましたが、ママ友にそこまで言いますか?

日中しつこく電話してきたり、夕方の忙しい時間帯に家に来ない?など度々理解できないようなことを言い出します。。

今後この方とどのようにお付き合いしていけばいいでしょうか😓?

コメント

deleted user

わたしもパニック持ちですが
人をそんな風に使ったことはないので
それとこれは別で
その人の性格なんだと思います。

今まで通りのらりくらり
適当に断り続けてあまり
仲良くしないようにしたらいいと思います

すずやん

障害を盾に色々押し付けてきてる様子が窺えます。
あまり相手にせずの方がいいですよ

はじめてのママリ🔰

わたしも軽度のパニックですが、所謂赤の他人のママ友に自分が不安だからと言う意味でお誘いはとてもじゃないけどできません💦
と言うか、迷惑や心配をかけたくないからこそ頼れないです😭
相手も病気の理解があって向こうから進んで言ってくれているなら話は別ですが🥺
そういうタイプの方ってはっきり言わないと気付かなそうなので、忙しいから無理だとはっきり断った方がいいと思います😭